wiiで発売されるドラゴンクエスト 25周年記念作品
FC版
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストII悪霊の神々
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
SFC版が
ドラゴンクエストI・II
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
が収録される
ファミコンのドラクエT、Uは"ふっかつのじゅもん"でも保存も可能だが、各ソフトに1つずつ中断保存機能が付いてるようです
(基本的に昔のままだが、現在の情勢などに合わせてセリフなどの変更があるようです)
こういう説明も書く必要がある所まで来たかなぁと思うので書きますが
FCはファミコン(ファミリーコンピュータ)
SFCはスーパーファミコン
のことで任天堂が発売したゲーム機です
wiiのバーチャルコンソールで遊べるゲームのやつです
今売ってる"Wii"からさかのぼると"ゲームキューブ"、"ニンテンドウ64"、"スーパーファミコン"、"ファミコン"となる
(どうでも良いが、SFCは"スーパーファミコン"が正式名で、"スーパーファミリーコンピュータ"ではない)
スクエニ、Wii「FC&SFCドラゴンクエストI・II・III」。FC/SFC版“ロトの伝説3部作”を当時のまま収録 - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110526_448328.html
2011年05月26日
この記事へのトラックバック
まさか当時のFCのパスワード使えるとかだったら凄い。
でも今じゃそんなの使う人いるんだろうか?
今の人は携帯のカメラで保存とかなんだろうな。
当時は自分でメモしたのが字が汚くてわからなくなったりしたもんだなぁ。
話題的にもそれのほうが楽しそうだし!!
今のゲームはセーブはあって当然、携帯電話も一人一台・・・未来に来たんだなぁと思ったりも・・・
このソフトを買う人は、あえてパスワードを紙にメモってプレイしそうなきもしたりして!