今週の気になったゲーム情報とか、E3が開催されたので話題が多い
といってもニュースなどでの話題はニンテンドー3DSがダントツだ!
ニンテンドー3DS裸眼で3D
カメラが2つ付いてて立体写真がとれる
(富士フイルムのデジタルカメラ(FinePix REAL 3D)みたいに同じ面に離れて2つのカメラが付いてる)
上部の画面が下画面より大きくなった
何気に嬉しいと思うのは、ソフトの容量DSの2Gbとかから2GB(発売時点で)になった
単位がビットからバイトになってるので、"スパロボ音声無しかよ!"みたいなのが回避されると思う(容量以外の都合でカットされてるなら知らないけど、PSPのスパロボとか入れてるし容量の都合とおもう)
3DSはバイオハザードやメタルギアソリッド、デッドアアライブ、スト4など有名どころの名前が片っ端から出てるので期待してしまう!!
PlayStation Moveの発売日が発表
日本は10月21日
PlayStation Move スターターパックが5980円
盾と剣に見立ててというゲームがちょっと気になるが、ちゃんと日本でも力を入れてくれれば良いが、PSEYEでも日本はソフトが満足に出なかった気もするから心配(買うかどうかは別として)
使用スタイルがアレなのでWiiコンのパクリってイメージは拭えないけど、特許とか五月蝿いし、実際の機能としてカメラを使ってるのでWiiコンとか比べられないものになってるらしい
カメラでコントローラの"球"の大きさを見て距離(球ならどの角度でも円になる)、カメラで顔とかを認識して、IK理論(顔など人体の一部の場所がわかればが手足の位置も推測できる)で体の位置が予測でき、そんなこんなで、バーチャル空間にクリックできるらしい
まぁ御託よりその機能を使ったゲームが面白いかどうかだなぁとおもうけど・・・
まぁ、MOVEだけじゃなく3DSにしたって発売された後には、特許侵害で告訴!みたいなのが米国で起こりそうだなぁとは思う・・・
どうでも良いけどこのMoveの"
シューティングアタッチメント"のデザインが大好きだったりする
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/374/814/html/s11.jpg.htmlこういう感じのオモチャチックな銃を構えてるような絵が何かであった気がするのだが思い出せない
とにかくなんか好きなデザイン
グランツーリスモ5が北米で11月2日発売決定
破壊表現と横転も実装へ
車種ラインナップはスタンダードカー(標準車)が約800台、プレミアムカーが約200台の約1000台
内装まで細かく再現されり破壊表現として外部変形もあるのが車が200台で、スタンダードの800台は横転もしないっぽい
3D対応、さらにPlayStation Eyeを使った"
顔面トラッキング"も対応(横向くと横が見えるらしい)
PSN定額制サービスパッケージ"
PlayStation Plus"が6月29日から全世界で開始
月額500円(年間だと5000円)
現在のPSNが有料になるのではなくて、金を払ってβの優先や体験版の先行、特定のPSNのゲームが遊べたりするものであくまでプラスαとなるもの
そのうちPlayStation Plus専用のオンラインゲーム(月額制みたいな)とか出るのかなぁとも思うが、現状無料でゲームが・・・ってのもどんなゲームが遊べるかもわからないし、βテストとか先行体験版があるときだけ入ったらいいんじゃないかなぁと思う
SCEAは、せめて任天堂と別の日ならもっと話題になれたかもしれないのになぁと思う
PS3"
いっき おんらいん"6月29日配信、1800円
KILLZONE3は立体視、PS Move対応で2011年2月
ナムコがPS3のPlayStation Move対応の
BIG 3 GUN SHOOTINGを秋に予定
タイムクライシス レイジングストーム(シリーズ最新作)
デッドストームパイレ−ツ
タイムクライシス4 アーケードVer.
の3つのシューティングが入ったゲーム
タイムクライシスってゲーセンでよくやってた頃があって、結構好きなゲーム
Move対応でACのようなブローバックを振動で再現してくれるなら面白いと思う(PS3でバンナムが出してるガンコンにも対応のようです)
360のモーションコントローラが
Natal(ナタル)から"
KINECT"(キネクト)へ!
ナタルで知名度上がってると思うのに、ここに来て名前変えなくてもと思ったり・・・・
キネクトは何も持たないわけだが、そこが逆にネックになりそう
Wiiコンのゲームがそうだが、アクションすると手に振動がくるってのも1つの面白さと思うので、そういう意味ではPS3のMOVEはWiiコンのパクリッぽくなっても正解だと思う
手に何も持たないのはPS2時代から"アイトーイ"など有ったわけだし、まぁWiiコン、MOVE、キネクトのどれにせよ、ゲームに上手いこと有ってれば面白いし、合ってなかったら面倒なだけだろうなぁと・・
どうでも良いが、日本でのキネクトの一番の心配は、住宅事情によっては、飛んだり跳ねたりしてドンドンして、隣の人に怒鳴り込まれるとかそういうことのような気もしたりして・・
メタルギア ソリッド ライジングのゲーム映像がでてきた
斬奪(Zan-Datsu)が重要な要素で、"自由切断"で切断位置も決めれるっぽいが、ロボ以外の人間を斬るってのが日本でそのままでるのかが心配
PS.comでやってたカウントダウンはPSPの"
パタポン3(仮題)"だった
アドホックだけじゃなくてインフラストラクチャーモードが付いてるのでβテストということだった模様
やっぱカウントダウンは、"何かなぁ"と待ってる時のドキドキ感より、情報公開されたときのガックリ感が圧倒的に上回ってキツイ
DSの"
ポケットモンスターブラック・ホワイト"
ランダムマッチモードで全国のプレイヤーと対戦可能、海外版の発売後は世界対戦も
DSとPC用Webサイトが繋がる、セーブデータをWeb上にアップロードし、それでPCの専用サイトで遊べ、webで遊んだ内容も、ニンテンドーDS側に反映される
PSP"
ザ・サード バースデイ"の動画が公開された(一番下に!)
パラサイト・イヴの設定は引き継いでいるが続編ではない
動画にも出てるがアヤの出方がマトリックスのスミスを思い出した
サントリーから"
ドラゴンクエスト とろとろスライム"という飲料が発売
スクエニとサントリーのコラボはポーションとかの製品をみるとマズイ味の物しか無い感じが・・・
最近でもサントリーの"
ダカラ"にマリオの人形が付いてたが、缶やビンのデザインより人形とかのほうが嬉しいのに・・・・・
続きを読む