育成シミュレーションゲーム"プリンセスメーカー"のオンラインゲーム「プリンセスメーカーオンライン」が発表された
育成シミュレーションは維持して、そこに多人数プレイの要素が入るようです
発表会には原作者の赤井孝美氏もきてたようだが、2010年に韓国で展開され日本での予定は未定
韓国Mgame、「プリンセスメーカー」のオンラインプロジェクトを発表
MMO、ソーシャル、モバイル等に多角展開。2010年に2タイトルを投入
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100331_357925.html
『プリンセスメーカー』が韓国でオンラインゲームに!
http://www.famitsu.com/pcent/news/1233475_1341.html
2010年03月31日
2010年03月29日
PS3 4月1日のアップデートで機能削除!
ps3のバージョン3.21が4月1日に公開されるようです
内容は"他のシステムのインストール"機能を削除
新型以外のps3は、60,20,80などはLinuxなど他のOSを入れる機能がついてた
それを利用してPS3をハックして、アレしたりとかの話題が色々とあった
新型に機能がないので合わせただけとも取れるが、まぁ不正な行為の可能性を潰すという意味もあるのだろうなぁと・・・
そして、それに巻き込まれて、PS3で純粋にLinuxを使ってたとか、エンコードの高速化のソフトを買った人、売ってる会社とかにも影響が出る事となる
(まぁ自分の金で買ったPS3をハックしようが勝手というのもあるが・・(法的なのは知らない))
"エンコードの高速化の"と上に書いたが、今回のバージョンアップは入れる入れないを選択出来るので、アップデートしないという選択も出来る
PS3でエンコードをする"CodecSys Personal"の新規の販売も中止のようです(購入から1年のサポートは継続)
http://codecsys.fixstars.com/ja/
しかしアップデートしない場合は、PSネットワークに接続出来なくなるので、普通にPS3でゲームしていく人は、アップデートしないとこれから先の新しいソフトが遊べなくなるので、アップデートしないというのはキツイと思う
(古いゲームを遊ぶとかは出来るがオンライン関連が出来なくなる)
SCE、PS3の新ファームウェアで他OS起動機能を削除
−Ver.3.21を4月1日公開。機能制限付きでの利用継続も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100329_357747.html
内容は"他のシステムのインストール"機能を削除
新型以外のps3は、60,20,80などはLinuxなど他のOSを入れる機能がついてた
それを利用してPS3をハックして、アレしたりとかの話題が色々とあった
新型に機能がないので合わせただけとも取れるが、まぁ不正な行為の可能性を潰すという意味もあるのだろうなぁと・・・
そして、それに巻き込まれて、PS3で純粋にLinuxを使ってたとか、エンコードの高速化のソフトを買った人、売ってる会社とかにも影響が出る事となる
(まぁ自分の金で買ったPS3をハックしようが勝手というのもあるが・・(法的なのは知らない))
"エンコードの高速化の"と上に書いたが、今回のバージョンアップは入れる入れないを選択出来るので、アップデートしないという選択も出来る
PS3でエンコードをする"CodecSys Personal"の新規の販売も中止のようです(購入から1年のサポートは継続)
http://codecsys.fixstars.com/ja/
しかしアップデートしない場合は、PSネットワークに接続出来なくなるので、普通にPS3でゲームしていく人は、アップデートしないとこれから先の新しいソフトが遊べなくなるので、アップデートしないというのはキツイと思う
(古いゲームを遊ぶとかは出来るがオンライン関連が出来なくなる)
SCE、PS3の新ファームウェアで他OS起動機能を削除
−Ver.3.21を4月1日公開。機能制限付きでの利用継続も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100329_357747.html
ジャンプ17号読んだ感想とか(付録はシール)

ジャンプ17号読んだ
綴じ込み付録は"デコジャンシール"
55000名のプレゼントあり(今号から5号連続)
DSのこち亀ゲームが6月17日に決定
読み切り
「アラタのツクモガミ」片山陽介
今号はハズレのジャンプを引いたかも!
印刷の悪いところがちょこちょこある
ゲーム情報の"ドラクエ モンスターズジョーカー2"の記事(白黒ページ)は紙は灰色っぽいし印刷悪いしでゲーム画面が全く見えない
続きを読む
2010年03月28日
今週の気になったゲーム情報(3/28) 3DS、北斗無双、ミニ四駆、KOF13
今週一番のニュースはもちろん"ニンテンドー3DS"
裸眼で3D対応し、DS、DSiと互換有
アバターとか3D映画が流行って3D映画で"酔う"という人がチラホラ居るようです
3D対応のデジカメ、携帯電話がすでに出回ってるが、ゲーム機ってことで長い時間画面を注視し続ける可能性があるのでそういう影響が不透明で、ターゲットに幼い子供を含むということで体調を崩すなんてことが発生すると"目が悪くなるからゲームは止めなさい"的なことを言い出す人もいるだろうし大丈夫かなぁとか思ったりも・・(標準で3Dのon、offはできるのだろう)
まぁ情報は3D対応ってだけで、現物の情報も無いし想像だけで夢が膨らむ状態だが、とにかくかなり楽しみ!
対抗馬の"PSP"の"2"があるなら3Dもタッチパネルも要らない
L2、R2ボタンとアナログパッドを2つにして、UMDを搭載、PS2の移植が容易みたいな性能アップで十分だと思う
PS2でゲームを作ったことがある会社ならすぐにゲームが作れますっていう環境でサードがゲーム作り易いで勝負したほうが良いと思う
私もDSは持ってるが、タッチパネルが邪魔するゲームがある
DSのゲームでも、十字キーもタッチを上手く使ってるゲームもあるが、中になんでこの操作をタッチパネルでやらせる?と思うソフトがあって、操作にマッチすると便利だが、中途半端だと邪魔でしかないものもあるし・・・・
"戦場のヴァルキュリア2"でレベル90の高難度ミッションが配信開始
セルベリア、イサラのパスワードも公開
北斗無双が、50万本突破
初回生産分についてる応募券と"週刊コミックバンチ"、"週刊ファミ通"の応募券で応募できるキャンペーンがあるので購入者は要チェック
ケイブの"ミニ四駆ワールド"がサービス開始
今後、河森正治デザインのミニ四駆が登場とかなどが予定されてるようです
PSP"武装神姫BATTLE MASTERS"が発表
プラモ(フィギュア?)見たいなのをカスタマイズしたり、PCゲームみたいなのもあったりと興味あったのだが、イマイチ良くわからなくて手が出なかったもの、それがPSPでゲームになるようです
いわゆる、カスタムロボ的な?、エンジェリックレイヤー的な?というかプラレス三四郎のようなものかなぁと思ってるのだが、自分でカスタマイズしたロボットで戦うとか非常に興味あるのだが、漫画のように実物の人形が跳んだりはね跳ねたりと戦う時代はまだまだかなぁと・・・
パタPみたいなのでも良いなぁと思う
DS"ラブプラス+"が今夏発売決定
アトリエシリーズの最新作"トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2"が6月24日発売予定
THE KING OF FIGHTERS XIIIのロケテストが開催
女性格闘家チーム(不知火舞、ユリ・サカザキ、キング)が追加と思う
メタルギアソリッドピースウォカーがサントリーとコラボ
炭酸飲料"マウンテンデュー"にデザイン缶
4月27日より1缶120円で販売
FFのコラボ缶は、中身も特別で200円ぐらいになるが、普通にこういう外見だけの変更で良いなぁと思う
http://mountaindew.jp/
続きを読む
裸眼で3D対応し、DS、DSiと互換有
アバターとか3D映画が流行って3D映画で"酔う"という人がチラホラ居るようです
3D対応のデジカメ、携帯電話がすでに出回ってるが、ゲーム機ってことで長い時間画面を注視し続ける可能性があるのでそういう影響が不透明で、ターゲットに幼い子供を含むということで体調を崩すなんてことが発生すると"目が悪くなるからゲームは止めなさい"的なことを言い出す人もいるだろうし大丈夫かなぁとか思ったりも・・(標準で3Dのon、offはできるのだろう)
まぁ情報は3D対応ってだけで、現物の情報も無いし想像だけで夢が膨らむ状態だが、とにかくかなり楽しみ!
対抗馬の"PSP"の"2"があるなら3Dもタッチパネルも要らない
L2、R2ボタンとアナログパッドを2つにして、UMDを搭載、PS2の移植が容易みたいな性能アップで十分だと思う
PS2でゲームを作ったことがある会社ならすぐにゲームが作れますっていう環境でサードがゲーム作り易いで勝負したほうが良いと思う
私もDSは持ってるが、タッチパネルが邪魔するゲームがある
DSのゲームでも、十字キーもタッチを上手く使ってるゲームもあるが、中になんでこの操作をタッチパネルでやらせる?と思うソフトがあって、操作にマッチすると便利だが、中途半端だと邪魔でしかないものもあるし・・・・
"戦場のヴァルキュリア2"でレベル90の高難度ミッションが配信開始
セルベリア、イサラのパスワードも公開
北斗無双が、50万本突破
初回生産分についてる応募券と"週刊コミックバンチ"、"週刊ファミ通"の応募券で応募できるキャンペーンがあるので購入者は要チェック
ケイブの"ミニ四駆ワールド"がサービス開始
今後、河森正治デザインのミニ四駆が登場とかなどが予定されてるようです
PSP"武装神姫BATTLE MASTERS"が発表
プラモ(フィギュア?)見たいなのをカスタマイズしたり、PCゲームみたいなのもあったりと興味あったのだが、イマイチ良くわからなくて手が出なかったもの、それがPSPでゲームになるようです
いわゆる、カスタムロボ的な?、エンジェリックレイヤー的な?というかプラレス三四郎のようなものかなぁと思ってるのだが、自分でカスタマイズしたロボットで戦うとか非常に興味あるのだが、漫画のように実物の人形が跳んだりはね跳ねたりと戦う時代はまだまだかなぁと・・・
パタPみたいなのでも良いなぁと思う
DS"ラブプラス+"が今夏発売決定
アトリエシリーズの最新作"トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2"が6月24日発売予定
THE KING OF FIGHTERS XIIIのロケテストが開催
女性格闘家チーム(不知火舞、ユリ・サカザキ、キング)が追加と思う
メタルギアソリッドピースウォカーがサントリーとコラボ
炭酸飲料"マウンテンデュー"にデザイン缶
4月27日より1缶120円で販売
FFのコラボ缶は、中身も特別で200円ぐらいになるが、普通にこういう外見だけの変更で良いなぁと思う
http://mountaindew.jp/
続きを読む
2010年03月27日
マクロスエース04買った 付録はマクロスF下じき

マクロスエースvol.004を買った
マクロスFの下じきが付録
紙製じゃなくて硬質なやつなのだが、買って帰ってすぐに落として、角が割れた・・・・・
ピンナップは、美樹本晴彦&介錯のイラスト
ページ数的にはメインが漫画"マクロスTHE FIRST"やマクロスF関連が多いが、VF-0フェニックスの解説、マクロスプラスなどの話題もあり
次号よりマクロスプラスが連載コミックが始まるようです
とりあえず季刊化が決定で、2010年は6月、9月、12月に発売される
このサイズ(雑誌の厚さ)で3ヶ月に1冊だと、集めていけるかなぁと思う
(ガンダムエースの厚さだと集めるのがキツイ)
次の発売日も6月26日と確定してます
2010年03月26日
バンチ買った "北斗無双"購入者は要チェック!

コミックバンチを買った
付録で"義風堂々"卓上型カレンダー
"北斗無双を創った男たち"(広末有行)
北斗無双の制作秘話を漫画化したらしいがヨイショ漫画としか思えない・・
この漫画が事実に基づいてるなら、単行本持ってる、アニメ見てるスタッフが居ながらなぜ過去の作品から離したのだろ?
漫画原作なのでアニメは関係ない、ならば何故、衣装を変える?(そして原作衣装を販売する?)
とりあえず過去の無双はすべて忘れて、新たな無双として作ってるっぽいが、過去を捨てるなよ、良い所は継承して、悪い所があれば、修正してよ!と私は思う
例えば、三國無双マルチレイドでオンライン対戦を入れてるのだから、新作でもそういうような要素をいれるとか・・・・
"北斗無双"の購入者キャンペーンの応募券ついてるので、応募しようと思ってる人は要チェック
出荷50万本突破のようです(PS3、360を合わせて)
近所のゲーム売ってるところを何軒かみたが"北斗無双"のps3版は売り切れてたので大人気なんだなぁと思った
とりあえず文句は言うが"北斗無双"は、現時点でスルーして様子見状態・・・
隠しとかで、胸に七つの傷のあるバットとかでたら購入を考えるかも!
ガンダム、北斗の拳ときたら、ドラゴンボール、聖闘士星矢、ワンピースとかも期待してしまうが、戦国、三国、ガンダム、北斗と年齢層として基本的に中高生以上を狙ってるし、新たに新規の層を狙うなら次は"プリキュア"じゃないのかとか思ったりする
まぁ"幕末"ものとか来そうだけど・・・
北斗無双だけじゃなく、龍が如く4も50万本出荷らしいし、PS3が最近良い感じだなぁと思う
それはそうと、"裁判長ここは4年でどうすか"の美人のほうは本当に優しさというか親友だからなのだろうか?
そこで切り捨てたら、"冷たいね!"って言われて自分の株が下がるし、かばえば"優しいね!"で自分の株がさらに上がるからじゃ・・・とか思ってしまう私は心が荒んでるなぁと自分で思った
『北斗無双』、発売翌日に出荷50万本を突破
http://www.famitsu.com/game/news/1233366_1124.html
2010年03月25日
逮捕、レイバーBD化、びんちょうタン低価格
"青の6号"、"逮捕しちゃうぞ"などがBD化
TV版、OVA版の"パトレイバー"もBD化されます
個人的に、パトレイバーのアーリーデイズの収録のしかたが良いと思う
1枚で7話収録(214分予定)、1枚なのでディスク交換せずに見れる
BDやDVDで、バラして複数枚売らないといけないのはわかるが、収録できるならできるだけまとめて欲しいなぁとは思う(box化されても複数枚になるし)
ストラトス・フォー(TV、OVA)、ぽてまよ、びんちょうタンが低価格のDVD-BOX化
ストラトス・フォーのTV版13話のBOXで8190円とかなりの低価格
びんちょうタンは5040円
"びんちょうタン"は、キャラクターの可愛さと中身が逆で、こうなると怖いなぁという作品だ・・・
TV版/OVA版「パトレイバー」が7月23日からBDビデオ化
−「青の6号」や「逮捕しちゃうぞ」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356758.html
「ストラトス・フォー」TV/OVA版を低価格DVD-BOX化
−「ぽてまよ」、「びんちょうタン」も http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356807.html
TV版、OVA版の"パトレイバー"もBD化されます
個人的に、パトレイバーのアーリーデイズの収録のしかたが良いと思う
1枚で7話収録(214分予定)、1枚なのでディスク交換せずに見れる
BDやDVDで、バラして複数枚売らないといけないのはわかるが、収録できるならできるだけまとめて欲しいなぁとは思う(box化されても複数枚になるし)
ストラトス・フォー(TV、OVA)、ぽてまよ、びんちょうタンが低価格のDVD-BOX化
ストラトス・フォーのTV版13話のBOXで8190円とかなりの低価格
びんちょうタンは5040円
"びんちょうタン"は、キャラクターの可愛さと中身が逆で、こうなると怖いなぁという作品だ・・・
TV版/OVA版「パトレイバー」が7月23日からBDビデオ化
−「青の6号」や「逮捕しちゃうぞ」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356758.html
「ストラトス・フォー」TV/OVA版を低価格DVD-BOX化
−「ぽてまよ」、「びんちょうタン」も http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356807.html
戦場のヴァルキュリア2、セルベリア、イサラのパスワード公開
pspの"戦場のヴァルキュリア2"のセルベリア・ブレス、イサラ・ギュンターのパスワードが公開
新たなDLMも配信
星3ランクでレベル90のミッションのようです
私もまだまだプレイしてるのだが、とりあえず出てるミッションはすべてSでクリアした
破壊された学園も修復し、新たなミッションも登場しなくなったので、そろそろ攻略サイトでも見て出て無い要素を確認しなければと見てたら今更キツイことがわかった
各ミッションにエースという名前を持ったキャラが居るのだが、コレをすべて倒すという条件の勲章があることが160時間プレイしていまさら発覚
どれを倒したのか倒してないのかわからなくなって、倒すと貰える"通り名"の順番から推理して埋めてる・・・・
もう少し早く気がついていれば、経験値稼ぎのときに潰していけたのに・・・・・
文句言いつつも、弱いキャラの単位稼ぎに丁度良いやとおもってプレイ中!
戦場のヴァルキュリア2
http://valkyria2.jp/
http://valkyria2.jp/dlc_character.html
『戦場のヴァルキュリア2』で★3ランクでレベル90の高難度ミッションを配信
http://www.famitsu.com/game/news/1233307_1124.html
新たなDLMも配信
星3ランクでレベル90のミッションのようです
私もまだまだプレイしてるのだが、とりあえず出てるミッションはすべてSでクリアした
破壊された学園も修復し、新たなミッションも登場しなくなったので、そろそろ攻略サイトでも見て出て無い要素を確認しなければと見てたら今更キツイことがわかった
各ミッションにエースという名前を持ったキャラが居るのだが、コレをすべて倒すという条件の勲章があることが160時間プレイしていまさら発覚
どれを倒したのか倒してないのかわからなくなって、倒すと貰える"通り名"の順番から推理して埋めてる・・・・
もう少し早く気がついていれば、経験値稼ぎのときに潰していけたのに・・・・・
文句言いつつも、弱いキャラの単位稼ぎに丁度良いやとおもってプレイ中!
戦場のヴァルキュリア2
http://valkyria2.jp/
http://valkyria2.jp/dlc_character.html
『戦場のヴァルキュリア2』で★3ランクでレベル90の高難度ミッションを配信
http://www.famitsu.com/game/news/1233307_1124.html
BD版"風の谷のナウシカ"が7月14日に発売!!
Blu-ray版"風の谷のナウシカ"が7月14日に発売(7,140円)
少し前に金曜ロードショーで、発表されたナウシカのBD版
7月14日に決定したようです
AV Watchの記事(下にリンク)に、鈴木プロデューサーのコメントが載っています
鈴木プロデューサー以外は、"ラピュタ"で行こうと思ってたとか・・・個人的にもそっちが良かったとか思ったり・・・・
宮崎駿が、"デジタルで元のものと違うように綺麗に作るのは冒涜だ!"という意見があったて、撮影の傷の修復だけにしてたようだが、最終的に若干の手直しも入った模様
私もディズニーの白雪姫だったかのリマスターDVDを持ってるが、1937年の作品なのに綺麗過ぎるだろ!と思ったことがある
当時のを見たこと無いし、製作者が当時目指した"本物"がどんなものかわからない
今回は、宮崎駿もチェックしてるようだし、どういうのが出来てるのか非常に興味ある
とりあえず、年末には"天空の城ラピュタ"をお願いしたい所だ!
借りぐらしのアリエッティ
http://www.karigurashi.jp/
Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売
−7,140円。鈴木プロデューサーのコメントも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356313.html
少し前に金曜ロードショーで、発表されたナウシカのBD版
7月14日に決定したようです
AV Watchの記事(下にリンク)に、鈴木プロデューサーのコメントが載っています
鈴木プロデューサー以外は、"ラピュタ"で行こうと思ってたとか・・・個人的にもそっちが良かったとか思ったり・・・・
宮崎駿が、"デジタルで元のものと違うように綺麗に作るのは冒涜だ!"という意見があったて、撮影の傷の修復だけにしてたようだが、最終的に若干の手直しも入った模様
私もディズニーの白雪姫だったかのリマスターDVDを持ってるが、1937年の作品なのに綺麗過ぎるだろ!と思ったことがある
当時のを見たこと無いし、製作者が当時目指した"本物"がどんなものかわからない
今回は、宮崎駿もチェックしてるようだし、どういうのが出来てるのか非常に興味ある
とりあえず、年末には"天空の城ラピュタ"をお願いしたい所だ!
借りぐらしのアリエッティ
http://www.karigurashi.jp/
Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売
−7,140円。鈴木プロデューサーのコメントも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356313.html
2010年03月24日
MGSピースウォーカー パス(水樹奈々)のPV公開!
PSPのメタルギア ソリッド ピースウォーカーのパスのPVが公開されました
ゲームは体験版が公開されてるので、まだの人は遊んでみてはどうでしょう?
メタルギア・ソリッド・ピースウォーカー公式サイト
http://www.konami.jp/mgs_pw/
『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』公式サイトにてパスのPVが公開
http://www.famitsu.com/game/news/1233248_1124.html
ゲームは体験版が公開されてるので、まだの人は遊んでみてはどうでしょう?
メタルギア・ソリッド・ピースウォーカー公式サイト
http://www.konami.jp/mgs_pw/
『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』公式サイトにてパスのPVが公開
http://www.famitsu.com/game/news/1233248_1124.html
2010年03月23日
マクロスエース004号は今月発売!(幕末烈士伝"お龍"カード当たった)

幕末烈士伝を買った
前から近所のスーパーで売ってるのだが、全然売れて無いなぁとか思って1個ずつとかポツポツと購入してた
今日1個買ったら"お龍"カード(画:美樹本晴彦)が当たった
そして、このカードを見て思い出した
"そういえばマクロスエースっていつ発売だ?"と
調べたら
マクロスエース004号は2010年3月26日発売
のようです
前の号が11月だったかで完全に忘れてた・・・・・・・
このカードが出なかったら忘れてたかもしれない・・・
これが天啓というやつか・・・
(まぁ本屋にはちょくちょく行くので、忘れてても見つけてるだろうけど)
任天堂"ニンテンドー3DS"発表、裸眼で3D、DS互換あり(2011年3月期)(6/16情報追加)
任天堂が新型携帯ゲーム機 "ニンテンドー3DS"(ニンテンドースリーディーエス)を発表
2011年3月期発売
2011年8月11日
ニンテンドー3DSが15000円に!
1万円の値下げ、すでに3DSを購入してしまっている人には"アンバサダー・プログラム"として、FC、GBAのソフトが無料配信される(8/10までに3DSでニンテンドーeショップにアクセスする必要あり)
ニンテンドー3DS
発売日2011年2月26日
価格は25000円
いよいよ発売が迫ってきました、家電量販店などで予約(?と思う)がやってると思うので気になる人は、チェックしたほうが良いかも!
ロンチタイトルが発表されました(本体と同じ2/26発売のソフト)
Winning Eleven 3DSoccer(コナミ) 5800円
スーパーストリートファイターIV 3D EDITION(カプコン)4800円
戦国無双 Chronicle(コーエーテクモゲームス)6090円
nintendogs + cats(任天堂)4800円
リッジレーサー 3D(バンダイナムコゲームス)6090円
レイトン教授と奇跡の仮面(レベルファイブ)5980円
Combat of Giants: Dinosaurs 3D(ユービーアイソフト)5040円
とびだす!パズルボブル 3D(スクウェア・エニックス)4980円
ニンテンドー3DSのプレイでの注意
3Dの見え方は個人差がある(立体感の調整は可能)
両目の視力の差があるなどの場合、立体に見えない可能性がある
疲れ、気分が悪くなる可能性がある
いままでの2Dゲームより、3Dのほうが疲れやすい可能性がある
極端な疲れを引き起こす表現は制作上で制限する
6歳以下の子供は目の成長に影響を与える可能性がある
6歳以下は3Dではなく2Dでのプレイを推奨(3Dの調節で2Dに切り替え可能)
(裸眼3D立体視が可能なスマートフォンがでてるが、それも小さな子供は注意とかかれている)
3D、2Dの切り替えを暗証番号をかけて制限することが可能
Amazon
ニンテンドー3DS アクアブルー(仮称)
ニンテンドー3DS コスモブラック(仮称)
ニンテンドー3DSを体験する。| Nintendo
http://www.nintendo.co.jp/n10/3DSevents/index.html
任天堂カンファレンス2010
http://www.nintendo.co.jp/n10/conference2010/index.html
+++6/16追加+++++
E3で3DSが発表されました
中継をみてた覚書(中継見てて今、夜中の2時過ぎてるし間違いあるかもなので公式なサイトで確認必要)
大きさはDSライトと変わらない感じ(持ってる感じで)で十字キーの上にアナログスティックがある
スリープ中も通信
wifiでネット
ゲームソフトを変えても自動通信で通信?気にしてなくてもゴースト、ランキングがダウンロードされる
月額費用は無し!
ソフト
パルテナの鏡
ニンテンドッグスの3D版
3DSのソフトをサードパーティが沢山作ってる
レベルファイブ
スクエニ キングダムハーツ
カプコン レジデントイービル(バイオハザードの海外名)
コーエーテクモ
コナミ メタルギアソリッド
など
3DS関連のニュースリンク
任天堂、「ニンテンドー3DS」のスペックを公開 カラーは3色、HOMEボタンと電源ボタンは別に分割-GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374648.html
『デッド オア アライブ』や『真・三國無双』など人気アクションゲームがニンテンドー3DSに! - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1236472_1124.html
【写真追加】『メタルギア』、『バイオハザード』が3Dに! ニンテンドー3DSには20社以上のサードパーティーが参加 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1236457_1124.html
「文字通り別次元の体験に」、岩田聡社長が語るニンテンドー3DSの魅力 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1236455_1124.html
最後に待っていたのは大量のニンテンドー3DS、任天堂発表会リポート - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1236471_1124.html
++++++++
裸眼で3Dに対応(メガネなしで立体)
ニンテンドーDS/DSiの後継機で、互換機能あり
詳細は6月15日から開催のE3で発表
DS自体は2004年の12月発売ってことで5年は過ぎて、もうそろそろ次が来るのかなぁとかは思ってたが、いきなり来た感じ!
裸眼で3D対応ってのがかなり興味引かれる
富士フイルムが裸眼3D動画対応デジタルカメラを発売してるが、あれの画面のようなものなのだろうか?(左目、右目に違う画を見せて3D、こち亀でも出てたと思う"FinePix REAL 3D W1")
DSも発表されたし、PSPの方はどんなの出すのかなぁとか思ったり(無しってのは嫌だし)、やっぱ互換性は大事だしPSP2があるなら絶対UMDを外したら駄目だと思うがどうなるのかなぁと・・・・
とりあえず"新しい"のが出てくるってだけでワクワクして夢が広がる!
任天堂、新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」発表
裸眼で3D映像のゲームが楽しめる新機能。DSとの互換性も
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356362.html
裸眼で3D映像が楽しめる任天堂のニューハード“ニンテンドー3DS”電撃発表
http://www.famitsu.com/game/news/1233241_1124.html
2011年3月期発売
2011年8月11日
ニンテンドー3DSが15000円に!
1万円の値下げ、すでに3DSを購入してしまっている人には"アンバサダー・プログラム"として、FC、GBAのソフトが無料配信される(8/10までに3DSでニンテンドーeショップにアクセスする必要あり)
ニンテンドー3DS
発売日2011年2月26日
価格は25000円
いよいよ発売が迫ってきました、家電量販店などで予約(?と思う)がやってると思うので気になる人は、チェックしたほうが良いかも!
ロンチタイトルが発表されました(本体と同じ2/26発売のソフト)
Winning Eleven 3DSoccer(コナミ) 5800円
スーパーストリートファイターIV 3D EDITION(カプコン)4800円
戦国無双 Chronicle(コーエーテクモゲームス)6090円
nintendogs + cats(任天堂)4800円
リッジレーサー 3D(バンダイナムコゲームス)6090円
レイトン教授と奇跡の仮面(レベルファイブ)5980円
Combat of Giants: Dinosaurs 3D(ユービーアイソフト)5040円
とびだす!パズルボブル 3D(スクウェア・エニックス)4980円
ニンテンドー3DSのプレイでの注意
3Dの見え方は個人差がある(立体感の調整は可能)
両目の視力の差があるなどの場合、立体に見えない可能性がある
疲れ、気分が悪くなる可能性がある
いままでの2Dゲームより、3Dのほうが疲れやすい可能性がある
極端な疲れを引き起こす表現は制作上で制限する
6歳以下の子供は目の成長に影響を与える可能性がある
6歳以下は3Dではなく2Dでのプレイを推奨(3Dの調節で2Dに切り替え可能)
(裸眼3D立体視が可能なスマートフォンがでてるが、それも小さな子供は注意とかかれている)
3D、2Dの切り替えを暗証番号をかけて制限することが可能
Amazon
ニンテンドー3DS アクアブルー(仮称)
ニンテンドー3DS コスモブラック(仮称)
ニンテンドー3DSを体験する。| Nintendo
http://www.nintendo.co.jp/n10/3DSevents/index.html
任天堂カンファレンス2010
http://www.nintendo.co.jp/n10/conference2010/index.html
+++6/16追加+++++
E3で3DSが発表されました
中継をみてた覚書(中継見てて今、夜中の2時過ぎてるし間違いあるかもなので公式なサイトで確認必要)
大きさはDSライトと変わらない感じ(持ってる感じで)で十字キーの上にアナログスティックがある
スリープ中も通信
wifiでネット
ゲームソフトを変えても自動通信で通信?気にしてなくてもゴースト、ランキングがダウンロードされる
月額費用は無し!
ソフト
パルテナの鏡
ニンテンドッグスの3D版
3DSのソフトをサードパーティが沢山作ってる
レベルファイブ
スクエニ キングダムハーツ
カプコン レジデントイービル(バイオハザードの海外名)
コーエーテクモ
コナミ メタルギアソリッド
など
3DS関連のニュースリンク
任天堂、「ニンテンドー3DS」のスペックを公開 カラーは3色、HOMEボタンと電源ボタンは別に分割-GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374648.html
『デッド オア アライブ』や『真・三國無双』など人気アクションゲームがニンテンドー3DSに! - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1236472_1124.html
【写真追加】『メタルギア』、『バイオハザード』が3Dに! ニンテンドー3DSには20社以上のサードパーティーが参加 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1236457_1124.html
「文字通り別次元の体験に」、岩田聡社長が語るニンテンドー3DSの魅力 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1236455_1124.html
最後に待っていたのは大量のニンテンドー3DS、任天堂発表会リポート - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1236471_1124.html
++++++++
裸眼で3Dに対応(メガネなしで立体)
ニンテンドーDS/DSiの後継機で、互換機能あり
詳細は6月15日から開催のE3で発表
DS自体は2004年の12月発売ってことで5年は過ぎて、もうそろそろ次が来るのかなぁとかは思ってたが、いきなり来た感じ!
裸眼で3D対応ってのがかなり興味引かれる
富士フイルムが裸眼3D動画対応デジタルカメラを発売してるが、あれの画面のようなものなのだろうか?(左目、右目に違う画を見せて3D、こち亀でも出てたと思う"FinePix REAL 3D W1")
DSも発表されたし、PSPの方はどんなの出すのかなぁとか思ったり(無しってのは嫌だし)、やっぱ互換性は大事だしPSP2があるなら絶対UMDを外したら駄目だと思うがどうなるのかなぁと・・・・
とりあえず"新しい"のが出てくるってだけでワクワクして夢が広がる!
任天堂、新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」発表
裸眼で3D映像のゲームが楽しめる新機能。DSとの互換性も
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356362.html
裸眼で3D映像が楽しめる任天堂のニューハード“ニンテンドー3DS”電撃発表
http://www.famitsu.com/game/news/1233241_1124.html
2010年03月21日
2012のDVDを買ってしまった、10億ユーロは・・・・

2012のDVDを買った
ジャスコで980円だったので購入
BDとDVDのセットってのも売ってたが、なぜBDとDVDのセットなのかも不明だし安いのを買った
ネタバレになるので感想は書かないが、楽しめた!
とりあえず10億ユーロは約1225億円ぐらい
本日の日曜洋画劇場は、パイレーツオブカリビアンだ!
楽しみ!何度も見てるし、DVDも持ってるがそれでも楽しみな作品
でも2,3はどうでも良い感じなので4に期待してる
今週の気になったゲーム情報(3/21)モンハンp3、デジモン、サクラ大戦、スーパー32X
今週の気になったゲーム情報
今週の一番のニュースは
モンスターハンターポータブル 3rdの発表だろう思う(2010年末発売予定)
(一番下に動画張った)
ぽかぽかアイルー村がハローキティとコラボ
龍が如くの新プロジェクト"PROJECT K"も発表されたが、モンハンのニュースにかき消された感じもした
PSPgoを購入者するとモンスターハンターP2Gの無料ダウンロードコードが貰えるキャンペーンがあり
個人的には、UMDを外したのは間違いだと思ってるし、goは実験機だと思ってるのでオススメしない、PSPは普通のを買って、1600円でモンハンp2gをかったほうが楽しめると思う(モンハンに金だしてもgoより安いはず)
スーパー32Xが発売から15周年でCDが出る
" ザ・キング・オブ・ファイターズXIII"の第1回ロケテストが、2010年3月26日〜28日まで秋葉原で実施
mmoの"グラナド・エスパダ プラス"が大型アップデートで"疾風の暗殺者"を3月30日に追加
DSのデジモンストーリー ロストエボリューションの発売日が2010年7月1日に決定
ガンダムUCのBDが"サマーウォーズ"を抜いてBDアニメで一位に!
BD版が7.5万枚、DVD版が3.5万枚とのことで、ちゃんとBDの時代になってきてるなぁと・・・・
(BD全体ではマイケルジャクソンの"THIS IS IT"が1位(これはDVDのほうが多い))
ビームサーベルを手にした1/1ガンダムの立像が静岡で7月に公開
去年のはガンダム30周年、これはガンプラ30周年
(ガンプラ工場(バンダイホビーセンター)が静岡にある)
新グレード"REAL GRADE"(RG)が発表
1/144だがパーツの分割数が増えてマスターグレード並のハイディティールで可動を実現
1/144のガンダムがは2625円で7月24日発売
サクラ大戦のイベントのDVDが発売決定
色々動きがあったのは、パチンコ関連のためだったのかなぁと顔持ったり、まぁなんにせよ盛り上がれば、次に繋がる可能性は残ると思うので・・・
(SEGAのサクラ大戦チームが・・て売りで別のゲームだしてるので、繋がるか不明だけど)
続きを読む
今週の一番のニュースは
モンスターハンターポータブル 3rdの発表だろう思う(2010年末発売予定)
(一番下に動画張った)
ぽかぽかアイルー村がハローキティとコラボ
龍が如くの新プロジェクト"PROJECT K"も発表されたが、モンハンのニュースにかき消された感じもした
PSPgoを購入者するとモンスターハンターP2Gの無料ダウンロードコードが貰えるキャンペーンがあり
個人的には、UMDを外したのは間違いだと思ってるし、goは実験機だと思ってるのでオススメしない、PSPは普通のを買って、1600円でモンハンp2gをかったほうが楽しめると思う(モンハンに金だしてもgoより安いはず)
スーパー32Xが発売から15周年でCDが出る
" ザ・キング・オブ・ファイターズXIII"の第1回ロケテストが、2010年3月26日〜28日まで秋葉原で実施
mmoの"グラナド・エスパダ プラス"が大型アップデートで"疾風の暗殺者"を3月30日に追加
DSのデジモンストーリー ロストエボリューションの発売日が2010年7月1日に決定
ガンダムUCのBDが"サマーウォーズ"を抜いてBDアニメで一位に!
BD版が7.5万枚、DVD版が3.5万枚とのことで、ちゃんとBDの時代になってきてるなぁと・・・・
(BD全体ではマイケルジャクソンの"THIS IS IT"が1位(これはDVDのほうが多い))
ビームサーベルを手にした1/1ガンダムの立像が静岡で7月に公開
去年のはガンダム30周年、これはガンプラ30周年
(ガンプラ工場(バンダイホビーセンター)が静岡にある)
新グレード"REAL GRADE"(RG)が発表
1/144だがパーツの分割数が増えてマスターグレード並のハイディティールで可動を実現
1/144のガンダムがは2625円で7月24日発売
サクラ大戦のイベントのDVDが発売決定
色々動きがあったのは、パチンコ関連のためだったのかなぁと顔持ったり、まぁなんにせよ盛り上がれば、次に繋がる可能性は残ると思うので・・・
(SEGAのサクラ大戦チームが・・て売りで別のゲームだしてるので、繋がるか不明だけど)
続きを読む
2010年03月20日
ジャンプ16号読んだ感想とか 土曜日発売

ジャンプ16号読んだ
今週は土曜日発売だったのを忘れてた
土曜発売は早く読めるが、次までが長いのが欠点だな・・・
読みきり
「デビル☆クラッチ」青戸成
ゲーム情報で、モンハン3pなどの情報
次号はシールが付録っぽい
続きを読む
2010年03月19日
戦場のヴァルキュリア2 "龍が如く"ステッカー公開
PSPの戦場のヴァルキュリア2の"龍が如く"のステッカーのパスワードが公開されました
psストアにて、新しいDLMが配信
キャラクター人気投票で1位になった男女キャラ(?)のステッカーが無料配信されています
とりあえず私の現在のプレイ状況は、すべての兵科をレベル50にするため経験値稼ぎ中
購入ミッション(ゲーム内で購入)の出ている分は、すべてSになったが、現在、偵察、突撃、対戦車のレベルが40とか41ぐらいで、レベル50にするためにかなりの経験値が必要になる・・・
金は1200万ぐらい貯まったが、何も買えない状態だ・・・・
DLMのレベル99のミッションはまだクリアできて無いし、もう少し遊べそう!
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 公式サイト
http://valkyria2.jp/
http://valkyria2.jp/dlc_character.html
セガ、PSP「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」
DLM「突撃兵 裏課程修了試験」を配信開始
「龍が如く」ステッカーのパスワードを公式サイトで公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355423.html
psストアにて、新しいDLMが配信
キャラクター人気投票で1位になった男女キャラ(?)のステッカーが無料配信されています
とりあえず私の現在のプレイ状況は、すべての兵科をレベル50にするため経験値稼ぎ中
購入ミッション(ゲーム内で購入)の出ている分は、すべてSになったが、現在、偵察、突撃、対戦車のレベルが40とか41ぐらいで、レベル50にするためにかなりの経験値が必要になる・・・
金は1200万ぐらい貯まったが、何も買えない状態だ・・・・
DLMのレベル99のミッションはまだクリアできて無いし、もう少し遊べそう!
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 公式サイト
http://valkyria2.jp/
http://valkyria2.jp/dlc_character.html
セガ、PSP「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」
DLM「突撃兵 裏課程修了試験」を配信開始
「龍が如く」ステッカーのパスワードを公式サイトで公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355423.html
青少年健全育成条例の改正案は継続審査、大阪府も?
東京都の"青少年健全育成条例"の改正案は継続審査ということになったようですが、大阪府の知事が大阪も検討すると言ってるようです
googleニュース検索
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&source=hp&q=%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%81%A5%E5%85%A8%E8%82%B2%E6%88%90%E6%9D%A1%E4%BE%8B&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wn
googleニュース検索
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&source=hp&q=%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%81%A5%E5%85%A8%E8%82%B2%E6%88%90%E6%9D%A1%E4%BE%8B&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wn
2010年03月17日
東京都の"青少年健全育成条例"改正案は結論先送り?
ここのところ話題となっていた東京都の"青少年健全育成条例"の改正案の今議会中の可否は見送りとかなんとか・・
googleニュース検索
http://news.google.co.jp/news/search?um=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
改正案として、漫画、アニメ、ゲームとかで未成年の性的行為
の規制、"非実在青少年"などの話があった
非実在青少年:子供に見えるけど100歳ですとか設定があっても、"外見的に"子供に見えるのは子供と判断する
(誰が見て子供、大人を判断するのだ?)
東京に住んで無い人だと(私も住んでないけど)、"東京都のことだろ!"と思うかもしれないが、出版社が東京都に会社があなら、その会社のものは全国的に影響受けるのかなぁと思う(詳しくはわかりません)
どちらにせよ、東京都で販売しようと思うとその条例に合わせることになるだろうし・・・
そんな話で漫画家"ちばてつや"氏などが反対を訴えてた
子供達を守ると言いつつ言論、報道の自由が奪われるとかそういう感じ
ちばてつや氏のブログに反対の理由が漫画でわかりやすく描かれている(下にリンク)
こういうので規制が厳しくなると、販売停止だなぁと一番先に思いつくのは、手塚治虫の作品だ・・・
"奇子"なんか言語道断!
"ドラゴンボール"(鳥山明)も、亀仙人が、未成年のブルマに対しパンツを見るとか、性の対象として見ていると"思われる"シーンがあるので危ない!!
ぶっちゃけ"思おう"と思えばどうとでも思えるのだが、どう判断されるのかなぁと・・・
ほとんどの項目が不明瞭、例えば"性的行為"がどこまでなのか、子供と大人の境界は?とか・・・
"性"がどうこうというより、こういう規制が強くなっていくと、どんどんとアレも駄目、コレも駄目で何も表現できなくなるだろうってことと思う
ぐずてつ日記(ちばてつや)
http://ameblo.jp/chibatetsu/
左の"娯楽室"の "と思います"という作品
googleニュース検索
http://news.google.co.jp/news/search?um=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
改正案として、漫画、アニメ、ゲームとかで未成年の性的行為
の規制、"非実在青少年"などの話があった
非実在青少年:子供に見えるけど100歳ですとか設定があっても、"外見的に"子供に見えるのは子供と判断する
(誰が見て子供、大人を判断するのだ?)
東京に住んで無い人だと(私も住んでないけど)、"東京都のことだろ!"と思うかもしれないが、出版社が東京都に会社があなら、その会社のものは全国的に影響受けるのかなぁと思う(詳しくはわかりません)
どちらにせよ、東京都で販売しようと思うとその条例に合わせることになるだろうし・・・
そんな話で漫画家"ちばてつや"氏などが反対を訴えてた
子供達を守ると言いつつ言論、報道の自由が奪われるとかそういう感じ
ちばてつや氏のブログに反対の理由が漫画でわかりやすく描かれている(下にリンク)
こういうので規制が厳しくなると、販売停止だなぁと一番先に思いつくのは、手塚治虫の作品だ・・・
"奇子"なんか言語道断!
"ドラゴンボール"(鳥山明)も、亀仙人が、未成年のブルマに対しパンツを見るとか、性の対象として見ていると"思われる"シーンがあるので危ない!!
ぶっちゃけ"思おう"と思えばどうとでも思えるのだが、どう判断されるのかなぁと・・・
ほとんどの項目が不明瞭、例えば"性的行為"がどこまでなのか、子供と大人の境界は?とか・・・
"性"がどうこうというより、こういう規制が強くなっていくと、どんどんとアレも駄目、コレも駄目で何も表現できなくなるだろうってことと思う
ぐずてつ日記(ちばてつや)
http://ameblo.jp/chibatetsu/
左の"娯楽室"の "と思います"という作品
2010年03月16日
"龍が如く4"完成披露会で新作?"Project K"を発表!
ps3の"龍が如く4 伝説を継ぐもの"の完成披露会が行なわれた
メインキャストが総登場ってことで、"北大路欣也"氏や"成宮寛貴"氏が登場した
その場で、龍が如くの新プロジェクトが発表されたようです
Project K
発売時期も、対応機種も不明だが"龍が如く"関連との事
個人的にはPSP版かなにかだろ!とか思ったりするがどうだろうかなぁと・・・・・
("K"が携帯ゲームの"K"って事は無いか・・・)
この話題もカプコンのPSP"モンスターハンターポータブル 3rd"発表にかき消された感じだなぁと・・・
豪華キャスト登場!『龍が如く4 伝説を継ぐもの』完成披露会
http://www.famitsu.com/game/news/1233035_1124.html
『龍が如く』新プロジェクト“Project K”が始動! 映像写真も入手
http://www.famitsu.com/game/news/1232998_1124.html
セガ、「龍が如く4 伝説を継ぐもの」発売記念記者会見開催
新プロジェクト「PROJECT K」も発表
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_355020.html
メインキャストが総登場ってことで、"北大路欣也"氏や"成宮寛貴"氏が登場した
その場で、龍が如くの新プロジェクトが発表されたようです
Project K
発売時期も、対応機種も不明だが"龍が如く"関連との事
個人的にはPSP版かなにかだろ!とか思ったりするがどうだろうかなぁと・・・・・
("K"が携帯ゲームの"K"って事は無いか・・・)
この話題もカプコンのPSP"モンスターハンターポータブル 3rd"発表にかき消された感じだなぁと・・・
豪華キャスト登場!『龍が如く4 伝説を継ぐもの』完成披露会
http://www.famitsu.com/game/news/1233035_1124.html
『龍が如く』新プロジェクト“Project K”が始動! 映像写真も入手
http://www.famitsu.com/game/news/1232998_1124.html
セガ、「龍が如く4 伝説を継ぐもの」発売記念記者会見開催
新プロジェクト「PROJECT K」も発表
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_355020.html
psp"モンスターハンターポータブル3rd"が発表された(発売は2010年年末)、PV追加
PSPの「モンスターハンターポータブル3rd」が発表された
拠点は和風な村
シングルプレイで連れて行ける"オトモアイルー"は2匹(装備も変えれる)
"モンハン日記 ぽかぽかアイルー村"がハローキティとのコラボあり
想定発売時期は8月で、"3rdへ繋がる時期に・・"らしいのでデータ連動かなにかがあるのかなぁと・・・
どこよりも詳しい! 『モンスターハンターポータブル 3rd』発表会リポート!
http://www.famitsu.com/game/news/1233034_1124.html
キタ!キタ!キタ!『モンスターハンターポータブル 3rd』のPV初公開
http://www.famitsu.com/game/news/1233032_1124.html
ファミ通.comでPVが公開されるが、続きを読む
拠点は和風な村
シングルプレイで連れて行ける"オトモアイルー"は2匹(装備も変えれる)
"モンハン日記 ぽかぽかアイルー村"がハローキティとのコラボあり
想定発売時期は8月で、"3rdへ繋がる時期に・・"らしいのでデータ連動かなにかがあるのかなぁと・・・
どこよりも詳しい! 『モンスターハンターポータブル 3rd』発表会リポート!
http://www.famitsu.com/game/news/1233034_1124.html
キタ!キタ!キタ!『モンスターハンターポータブル 3rd』のPV初公開
http://www.famitsu.com/game/news/1233032_1124.html
ファミ通.comでPVが公開されるが、続きを読む