今週の気になったゲーム情報とか
戦場のヴァルキュリア2の人気投票の結果が出た
私の投票したキャラは20位だった、微妙だ・・・
戦場のヴァルキュリア2
http://valkyria2.jp/
PS3の北米ストアに"God of War V"(ゴッド・オブ・ウォー3)の体験版が出てます
体験版で2.6Gとか・・・・
スタート画面の作りこみの凄いオヤジのアップからそのままゲームにとか凄いが、暴力的過ぎだろ・・・・
目玉は引っこ抜くし、首は千切るし・・・
が、アップになった時はコマンド入力しないといけないので、映像に集中できない
"龍が如く4"の体験版3月5日から配信
アニメ2期の"戦国BASARA 弐"は7月
THE KING OF FIGHTERS XIII(ザ・キング・オブ・ファイターズ13)が発表
ネオジオ誕生20周年で"NEOGEO MUSEUM"がオープン
NEOGEO MUSEUM
http://neogeomuseum.snkplaymore.co.jp/
ソフト一覧やチラシ画像などがみれる
ps3で配信されてるカプコンの"MARVEL VS.CAPCOM 2: New Age of Heroes"が期間限定で1000円になってる
PSNでDARKER THAN BLACKの外伝が配信
(流星の双子BD/DVDの偶数巻に収録される作品)
3月3日から"涼宮ハルヒの憂鬱"、"スチームボーイ"、"超劇場版ケロロ軍曹 1〜3"のレンタルも開始
ゲーム開発用ミドルウェアのPSP版"ファイルマジックPRO"(データ圧縮と最適化でロードを短く出来る)が、メモリースティックDuoからの高速データ読み込みに対応した
最近はPSPのゲームはインストールに対応したのが多いので、これでさらにロードが早くなると嬉しい
続きを読む
2010年02月26日
コミックバンチ、月刊ヤンマガ(3×3EYES外伝)

月刊ヤングマガジン
3×3EYES外伝 綾小路家の一日
何気ない感じで、本編の最終回の後のことが話題としてでている
この読み切りは、現在出ている文庫版の最終巻(たぶん24巻)に収録されるようです
3×3EYESが連載されてた時のテレカがプレゼントの賞品としてある
ていうか、締め切りが28日までだし・・・・・・
月刊ヤンマガは3×3EYESが載ってるうちは・・・と思って買ってて今更だがグラビアがあるこういうグラビアの載ってる漫画雑誌を買うのは久々だなぁとか思った!
少年ジャンプとバンチを買ってるがこの2冊は、グラビアが無い
バンチは漫画雑誌だからとか理由があったような無かったような気がするが、サンデーやマガジンとジャンプは値段は変わらないし、有といえば有なんだろうけど、そうすると、ワンピースが表紙とかそういうのが減るなぁとも思う
でも、少年マガジンは、平野綾さんとか表紙&グラビアの時とかあったし、なんか先進的だなぁと思った
ラベル:3×3EYES
2010年02月25日
ネオジオ20周年 NEOGEO MUSEUMがオープン(THE KING OF FIGHTERS 13も!)
100メガショックで有名なネオジオが20周年ということで"NEOGEO MUSEUM"がオープンしました
ソフトのリストや20周年グッズなどが紹介されています
今、私がこうして忍耐強いのも、NEOGEO CDで遊んでたということがあったればこそなわけで・・・・・
といいつつも100メガショックが、"バイト"じゃなくて"ビット"だったのをかなり後でしったのだけど・・・
良くわからんが今でも、ニンテンドーDSのソフトの"2G"は"ビット"で、PSPのUMDの容量"1.8G"はバイトとかなってて、理由はわからないが使い分けられてるっぽい
NEOGEO MUSEUM
http://neogeomuseum.snkplaymore.co.jp/
最近では完全に見かけなくなったが、昔はNEOGEOの筐体がとにかく小さな玩具屋でも書店でも駄菓子屋(?)にでも置いてあっりもしたし、格闘ゲームが熱かったなぁと・・・
PS1の時代なんか、格闘ゲームがアーケードから家庭用になるってだけで、嬉しかった
(NEOGEO CDはロード長いけど、ACから来るのは早かった(カセットのほうは値段的に無理))
まぁ今は、家庭用で追加要素がキャラ1,2体だけとかだったら、出直して来い!って感じだけど・・・・
というわけで
THE KING OF FIGHTERS XIII(ザ・キング・オブ・ファイターズ13)も発表されました
http://game.snkplaymore.co.jp/press_releases/index_press.php?num=237
12のキャラ追加だろ!とか思うが、まだ画面が出てないので不明!
とりあえずキャラはできるだけ多いのを望みたいなぁと思う
家庭用でもマチュアじゃなくてバイスだろ!と思ったし、短パン&スカートからズボンへの変更は、手抜きだろ!とも思ったのでドット絵でそこまでやるか!的なのに期待!
それはそうと、NEOGEO MUSEUMに過去のチラシを見れるページがあるが、なんかアップにならなくて文字も読めないのだが、私の環境が悪いのか?
ソフトのリストや20周年グッズなどが紹介されています
今、私がこうして忍耐強いのも、NEOGEO CDで遊んでたということがあったればこそなわけで・・・・・
といいつつも100メガショックが、"バイト"じゃなくて"ビット"だったのをかなり後でしったのだけど・・・
良くわからんが今でも、ニンテンドーDSのソフトの"2G"は"ビット"で、PSPのUMDの容量"1.8G"はバイトとかなってて、理由はわからないが使い分けられてるっぽい
NEOGEO MUSEUM
http://neogeomuseum.snkplaymore.co.jp/
最近では完全に見かけなくなったが、昔はNEOGEOの筐体がとにかく小さな玩具屋でも書店でも駄菓子屋(?)にでも置いてあっりもしたし、格闘ゲームが熱かったなぁと・・・
PS1の時代なんか、格闘ゲームがアーケードから家庭用になるってだけで、嬉しかった
(NEOGEO CDはロード長いけど、ACから来るのは早かった(カセットのほうは値段的に無理))
まぁ今は、家庭用で追加要素がキャラ1,2体だけとかだったら、出直して来い!って感じだけど・・・・
というわけで
THE KING OF FIGHTERS XIII(ザ・キング・オブ・ファイターズ13)も発表されました
http://game.snkplaymore.co.jp/press_releases/index_press.php?num=237
12のキャラ追加だろ!とか思うが、まだ画面が出てないので不明!
とりあえずキャラはできるだけ多いのを望みたいなぁと思う
家庭用でもマチュアじゃなくてバイスだろ!と思ったし、短パン&スカートからズボンへの変更は、手抜きだろ!とも思ったのでドット絵でそこまでやるか!的なのに期待!
それはそうと、NEOGEO MUSEUMに過去のチラシを見れるページがあるが、なんかアップにならなくて文字も読めないのだが、私の環境が悪いのか?
2010年02月24日
ソニーがグループ事業再編でSCEが消滅?
ブログのメンテナンスが長引きすぎだろと・・・・・
昨日、終わってるはずのメンテナンスが、今日の午前中もやってたし・・
まぁそんなこんなで、いつの間にかメンテナンスが終了してた
まぁそれは置いておいてなんか良くわからないが、今のゲームとかのソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の名前を変更して、ソニーに吸収合併させ、ネットワーク事業いがいのゲームなどは新会社の"ソニー・コンピュータエンタテインメント"(同じ名前)に移動させるとかなんとか、詳しく読んで無いのでよくわからないけど・・・・・・
(内容を理解して無いので、詳しくは下のニュース記事を参照してださい)
前の経営戦略とかで言ってた、いまPS3、PSPで使われてるPlayStation Networkをテレビやレコーダーに広げるとかそういう準備なのかなぁと・・・
ようはPS3がなくてもテレビだけでビデオのレンタルをするって事なのだろうけど、こういう事があるとゲームの対戦も有料ですよ!とかになるきっかけになりそうで嫌だなぁと・・・
ソニー、ネットワーク強化に向けSCEのネット部門を吸収
−ゲーム部門は新SCEが承継
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100224_351014.html
ソニー、グループ事業再編に伴って子会社を吸収合併
http://www.famitsu.com/game/news/1232363_1124.html
昨日、終わってるはずのメンテナンスが、今日の午前中もやってたし・・
まぁそんなこんなで、いつの間にかメンテナンスが終了してた
まぁそれは置いておいてなんか良くわからないが、今のゲームとかのソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の名前を変更して、ソニーに吸収合併させ、ネットワーク事業いがいのゲームなどは新会社の"ソニー・コンピュータエンタテインメント"(同じ名前)に移動させるとかなんとか、詳しく読んで無いのでよくわからないけど・・・・・・
(内容を理解して無いので、詳しくは下のニュース記事を参照してださい)
前の経営戦略とかで言ってた、いまPS3、PSPで使われてるPlayStation Networkをテレビやレコーダーに広げるとかそういう準備なのかなぁと・・・
ようはPS3がなくてもテレビだけでビデオのレンタルをするって事なのだろうけど、こういう事があるとゲームの対戦も有料ですよ!とかになるきっかけになりそうで嫌だなぁと・・・
ソニー、ネットワーク強化に向けSCEのネット部門を吸収
−ゲーム部門は新SCEが承継
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100224_351014.html
ソニー、グループ事業再編に伴って子会社を吸収合併
http://www.famitsu.com/game/news/1232363_1124.html
2010年02月22日
ジャンプ12号読んだ感想とか BLEACHは休載

週刊少年ジャンプ12号読んだ
今週はブリーチが休載
今年は、ブリーチが背表紙なのだが、その背表紙のイラストが、キャラの顔とかより、背中、腕だけとかってのが多い気がするのだが・・・・
今号なんて恋次の着物だけじゃん・・・
新連載
「LOOK ON」土田健太
カメラマンでどうこうって話だが、"読み切り"ならこれでまとまった感じだが、2話目がどうなるのかもわからない
バトルものなら"新たな敵が!"て感じだけど、次がどういう流れになるか楽しみ
続きを読む
2010年02月21日
今週の気になったゲーム情報(2/21)メタルギアアーケード、ガンダムvs、VF5FS、torne
今週の気になったゲーム情報
今週もゲームはPSPの戦場のヴァルキュリア2をやってた
使ってなかったキャラも強く使しようとか思ってプレイしてる
あと今週はPSP、PS3の体験版などをプレイしてた
AOU2010 アミューズメント・エキスポが開催され新しいゲーム情報が色々あった
METAL GEAR ARCADE(メタルギアアーケード)
3D表示、ヘッドコントローラー(メガネのようなもの)
ヘッドコントローラーを頭につけて頭の動きで方向などを決める
操作はガンコントローラーで画面を狙って攻撃する
Virtua Fighter 5 FinalShowdown
技やシステムを見直して、バーチャ5の究極形になるらしい
Project DIVA Arcade
PSPででた"初音ミク"の音楽ゲーム
それがパワーアップしてアーケードゲームに
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス
ガンダムvsシリーズの最新作
PS2互換基盤からPS3互換基盤に変更でグラフィックも強化されるっぽい
ps3で地デジを視聴録画する"torne"発売日が3月18日に決定
9980円 (PS3(250GB)同梱版42800円)
iPhone/iPod touch用の"ストリートファイターIV"があるようだが、画面のタッチパネルに、表示された十字キーでコマンド入力とかできるんだな・・・・
世の中進んだもんだ・・・
スーパーストリートファイターIV
"まこと"などのキャラが追加されたが、"エレナ"は出ないのだろうか・・・・
バトルフィールド:バッドカンパニー2の体験版が公開された
北米ストアにあったのと容量とか違うので、ダウンロードしてプレイしてみたのだが、中身はローカライズもされてない英語のままだった・・
日本語にもして無いなら、何故こんなに日本は遅れるんだよ・・
北米ストアに
YAKUZA3
Sonic&Sega All-Stars Racing
の体験版がある
YAKUZA3は言うまでも無く、"龍が如く"の海外名
Sonic&Sega All-Stars Racingは、レースゲームだがシェンムーの主人公が登場するってので話題となった
私もシェンムー3を待ってる一人なのだが、出ないのかなぁと・・・・
(少し前に、資金援助があれば的な記事が出たと思う)
でも、PS3や360で、街を細部まで作って・・なんてこと、ちょっとやそっとの資金援助があったって無理だろうし・・・と思うと、可能性を求めるならPSPなんじゃないのかなぁと思ったりする
まず望むのは1,2の移植だ
10年近くたって、続き物の"3"がいきなり出るのは厳しい、DSは映像的にちょい厳しいし、映像的に見劣りはしてもPSPなら1,2をなんとか移植出来そうな感じもするし・・・
まず1,2の移植で、それが人気出れば"3"可能性が開けるかもしれないし・・・・と最近はPSPに夢を託してる
なんの話だったかわからなくなってきたが、PSPの"ガンダムアサルトサヴァイヴ"の体験版もでてます
画面下の表示とかもっと小さくならないのだろうか、なんかごちゃごちゃしてるというか、ゲージ類が大きくて画面の邪魔になってる感じ
マップ移動があったりとパワーアップしてるっぽいが、なんかイマイチ楽しくない
フリーダムやOOは空中を飛び続けれるのは良いと思うが、空中ステージでの普通のMS(F91ミッションの機体)が棒立ちっぽいのが何か嫌!
(とりあえず次は、マクロスをもう一つ作ってくれればいいなぁと思う)
"風の谷のナウシカ"が夏にBD化
どんどん出していって欲しい、というかラピュタを早く!!
TEKKEN-鉄拳-
http://wwws.warnerbros.co.jp/tekken/
続きを読む
今週もゲームはPSPの戦場のヴァルキュリア2をやってた
使ってなかったキャラも強く使しようとか思ってプレイしてる
あと今週はPSP、PS3の体験版などをプレイしてた
AOU2010 アミューズメント・エキスポが開催され新しいゲーム情報が色々あった
METAL GEAR ARCADE(メタルギアアーケード)
3D表示、ヘッドコントローラー(メガネのようなもの)
ヘッドコントローラーを頭につけて頭の動きで方向などを決める
操作はガンコントローラーで画面を狙って攻撃する
Virtua Fighter 5 FinalShowdown
技やシステムを見直して、バーチャ5の究極形になるらしい
Project DIVA Arcade
PSPででた"初音ミク"の音楽ゲーム
それがパワーアップしてアーケードゲームに
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス
ガンダムvsシリーズの最新作
PS2互換基盤からPS3互換基盤に変更でグラフィックも強化されるっぽい
ps3で地デジを視聴録画する"torne"発売日が3月18日に決定
9980円 (PS3(250GB)同梱版42800円)
iPhone/iPod touch用の"ストリートファイターIV"があるようだが、画面のタッチパネルに、表示された十字キーでコマンド入力とかできるんだな・・・・
世の中進んだもんだ・・・
スーパーストリートファイターIV
"まこと"などのキャラが追加されたが、"エレナ"は出ないのだろうか・・・・
バトルフィールド:バッドカンパニー2の体験版が公開された
北米ストアにあったのと容量とか違うので、ダウンロードしてプレイしてみたのだが、中身はローカライズもされてない英語のままだった・・
日本語にもして無いなら、何故こんなに日本は遅れるんだよ・・
北米ストアに
YAKUZA3
Sonic&Sega All-Stars Racing
の体験版がある
YAKUZA3は言うまでも無く、"龍が如く"の海外名
Sonic&Sega All-Stars Racingは、レースゲームだがシェンムーの主人公が登場するってので話題となった
私もシェンムー3を待ってる一人なのだが、出ないのかなぁと・・・・
(少し前に、資金援助があれば的な記事が出たと思う)
でも、PS3や360で、街を細部まで作って・・なんてこと、ちょっとやそっとの資金援助があったって無理だろうし・・・と思うと、可能性を求めるならPSPなんじゃないのかなぁと思ったりする
まず望むのは1,2の移植だ
10年近くたって、続き物の"3"がいきなり出るのは厳しい、DSは映像的にちょい厳しいし、映像的に見劣りはしてもPSPなら1,2をなんとか移植出来そうな感じもするし・・・
まず1,2の移植で、それが人気出れば"3"可能性が開けるかもしれないし・・・・と最近はPSPに夢を託してる
なんの話だったかわからなくなってきたが、PSPの"ガンダムアサルトサヴァイヴ"の体験版もでてます
画面下の表示とかもっと小さくならないのだろうか、なんかごちゃごちゃしてるというか、ゲージ類が大きくて画面の邪魔になってる感じ
マップ移動があったりとパワーアップしてるっぽいが、なんかイマイチ楽しくない
フリーダムやOOは空中を飛び続けれるのは良いと思うが、空中ステージでの普通のMS(F91ミッションの機体)が棒立ちっぽいのが何か嫌!
(とりあえず次は、マクロスをもう一つ作ってくれればいいなぁと思う)
"風の谷のナウシカ"が夏にBD化
どんどん出していって欲しい、というかラピュタを早く!!
TEKKEN-鉄拳-
http://wwws.warnerbros.co.jp/tekken/
続きを読む
2010年02月20日
一番くじ ヱヴァンゲリオン新劇場版 A賞当たった

一番くじ ヱヴァンゲリオン新劇場版 A賞の綾波レイ フィギュアが当たった
やっぱこういうのは、"当たれ!"と思って引くより無心で引くのが良いなぁと実感した
とりあえず1回だけしようと思ってレジにならんでた
昼だったので、さらにコンビニに人が入ってきてレジに並ぶ状態で、なんかクジを引いてるのを見られたくないなぁとか思いながら1回だけ引いたらA賞がでた、
若干、フィギュアのサイズが小さいなぁと思うが、A、B、Cが同じ大きさのフィギュアなので、A賞が大、B賞が中、C賞が小なんて事は出来ないから仕方ないか・・・
本音を言えば、"一番クジ"全体でフィギュアのサイズを統一して欲しい気もする
最近というかだいぶ続きを読む
ラベル:ヱヴァンゲリオン新劇場版 一番クジ
戦場のヴァルキュリア2「発売記念学園祭」締め切り迫る(続き)
PSPの戦場のヴァルキュリア2の発売記念キャンペーンの締め切りが迫ってます
という話を前の記事を1つ前に書いてますが、長くなったので続き
前の記事
http://playbox.seesaa.net/article/141683116.html
戦ヴァル2の公式ブログで、キャラ人気投票、なんでもメッセージが開催中、賞品もあったりするので、興味ある人はチェック!!

(↑クリックで公式サイトへリンク)
この記事は、"なんでもメッセージ"って事で、何でもいいなら、何でも思ったことを書いてしまえ!という内容となってます
(詳しくは、公式ブログへ(上の画像から公式に行けば下にリンクあり))
続きを読む
という話を前の記事を1つ前に書いてますが、長くなったので続き
前の記事
http://playbox.seesaa.net/article/141683116.html
戦ヴァル2の公式ブログで、キャラ人気投票、なんでもメッセージが開催中、賞品もあったりするので、興味ある人はチェック!!

(↑クリックで公式サイトへリンク)
この記事は、"なんでもメッセージ"って事で、何でもいいなら、何でも思ったことを書いてしまえ!という内容となってます
(詳しくは、公式ブログへ(上の画像から公式に行けば下にリンクあり))
続きを読む
ラベル:戦場のヴァルキュリア
戦場のヴァルキュリア2「発売記念学園祭」締め切り迫る
pspの"戦場のヴァルキュリア2"、発売キャンペーンとして発売記念学園祭が公式ブログで行なわれています
なんでもメッセージやキャラ人気投票

(↑クリックで公式サイトへリンク)
ボリュームあって長く遊べるので、このゲーム"どうなのよ!"って思ってる人は買ってもいいんじゃないでしょうか?
私も現在プレイ中ですが完全クリアにはまだまだ程遠い・・・
PSPでプレイしてる人に続きを読む
なんでもメッセージやキャラ人気投票

(↑クリックで公式サイトへリンク)
ボリュームあって長く遊べるので、このゲーム"どうなのよ!"って思ってる人は買ってもいいんじゃないでしょうか?
私も現在プレイ中ですが完全クリアにはまだまだ程遠い・・・
PSPでプレイしてる人に続きを読む
ラベル:戦場のヴァルキュリア
2010年02月19日
ガンダムvsシリーズ最新作は「エクストリームバーサス」
カウントダウンとかやってたガンダムvsシリーズの最新作が発表された
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス
今までのPS2互換基盤から、PS3互換基盤に変更ということでグラフィックのパワーアップが予想されるので嬉しい
(PS3互換基盤だからPS3で!ってわけじゃない、鉄拳6がPS3、360で出ている)
http://gundam-vs.jp/ac-new/
SEGAの新作もある
戦国大戦 (カードの新しいやつ)
バーチャファイター5 FINAL SHOWDOWN
セガの新カードゲーム『戦国大戦』と、『機動戦士ガンダム VS.』シリーズ最新作が発表
http://www.famitsu.com/game/news/1232254_1124.html
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス
今までのPS2互換基盤から、PS3互換基盤に変更ということでグラフィックのパワーアップが予想されるので嬉しい
(PS3互換基盤だからPS3で!ってわけじゃない、鉄拳6がPS3、360で出ている)
http://gundam-vs.jp/ac-new/
SEGAの新作もある
戦国大戦 (カードの新しいやつ)
バーチャファイター5 FINAL SHOWDOWN
セガの新カードゲーム『戦国大戦』と、『機動戦士ガンダム VS.』シリーズ最新作が発表
http://www.famitsu.com/game/news/1232254_1124.html
ネギま!29(限定版)やマクロスの漫画買った

魔法先生ネギま! 29 限定版(CD付き)
超時空要塞マクロス THE FIRST 1
ネギま!の29巻 CD付き限定版を買ってきた
17日発売なのだが、今回はミスをした
発売日に、書店で通常版が並んでるのを見て"ネギまは今日発売か!"と思って、帰ってAmazonから何時来るんだろ?と確認したら注文してなかった・・・・・・・
忘れた!とおもってAmazonみたら6000円(定価は2000円ぐらい)ぐらいで販売されてたので、土日にでも探せば良いだろう・・と思って今日店に行ったらあったので購入
ついでに買ったか、続きを読む
2010年02月18日
戦場のヴァルキュリア2 マクシミリアンのパス公開、陣中日誌更新
psp戦場のヴァルキュリア2の新たなダウンロードミッションの配信が開始されました
陣中日誌も更新
追加キャラの紹介などです
マクシミリアンのパスワードが公開されました
戦場のヴァルキュリア2発売記念学園祭は2/22までとなってます
(ていうか私もまだ参加できてない・・・)
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校
http://valkyria2.jp/
キャラクターのパスはここ
http://valkyria2.jp/dlc_character.html
セガ、PSP「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」
DLM「刻限の谷」と「偵察兵裏課程修了試験」を配信 http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349712.html
陣中日誌も更新
追加キャラの紹介などです
マクシミリアンのパスワードが公開されました
戦場のヴァルキュリア2発売記念学園祭は2/22までとなってます
(ていうか私もまだ参加できてない・・・)
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校
http://valkyria2.jp/
キャラクターのパスはここ
http://valkyria2.jp/dlc_character.html
セガ、PSP「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」
DLM「刻限の谷」と「偵察兵裏課程修了試験」を配信 http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349712.html
"メタルギアアーケード"がAOU2010でプレイアブル出展(3D、ヘッドコントローラ)
METAL GEAR ARCADEの続報が出てきた
AOUショーでプレイアブル出展のようです
3Dテレビシステム(ゲームの2D、3Dじゃなくて、立体に見える3D)で、新しい要素としてヘッドコントローラ、視線を動かすと画面がスクロールして方向、攻撃を仕掛ける敵などが決めれるらしい
当然ながらボイスチャットも搭載されていて、店内だけでなく全国のプレイヤーと対戦できるようです
ていうか、サンプルの写真とか筐体が4個セット(コレで1つ?)で映ってるが、店内で対戦出来るようにするには、全部で16台ぐらいは要るんだろうなぁ・・
かなり興味あるが、大きいゲーセン(アミューズメントセンター)にしか入らないだろうし、プレイ料金とか高いのだろうなぁと・・・
コナミが開始する電子マネー(PASELI)はコレにも使われるのだろう
KONAMI、AC「METAL GEAR ARCADE」
「AOU2010」にプレイアブルで出展
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349758.html
AOUショーに『メタルギア アーケード』が来る!
http://www.famitsu.com/game/news/1232212_1124.html
KONAMI、AC向け電子マネー「PASELI」
2010年春にサービス提供を開始
「AOU2010」に対応タイトルを2機種出展
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346731.html
AOUショーでプレイアブル出展のようです
3Dテレビシステム(ゲームの2D、3Dじゃなくて、立体に見える3D)で、新しい要素としてヘッドコントローラ、視線を動かすと画面がスクロールして方向、攻撃を仕掛ける敵などが決めれるらしい
当然ながらボイスチャットも搭載されていて、店内だけでなく全国のプレイヤーと対戦できるようです
ていうか、サンプルの写真とか筐体が4個セット(コレで1つ?)で映ってるが、店内で対戦出来るようにするには、全部で16台ぐらいは要るんだろうなぁ・・
かなり興味あるが、大きいゲーセン(アミューズメントセンター)にしか入らないだろうし、プレイ料金とか高いのだろうなぁと・・・
コナミが開始する電子マネー(PASELI)はコレにも使われるのだろう
KONAMI、AC「METAL GEAR ARCADE」
「AOU2010」にプレイアブルで出展
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349758.html
AOUショーに『メタルギア アーケード』が来る!
http://www.famitsu.com/game/news/1232212_1124.html
KONAMI、AC向け電子マネー「PASELI」
2010年春にサービス提供を開始
「AOU2010」に対応タイトルを2機種出展
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346731.html
2010年02月17日
PS3で「不平等な多数決」(ライアーゲーム)
PS3のHomeで「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」とのコラボでラウンジが出来ています
そこでアイテムが貰える「不平等な多数決」ゲームが行なわれています
投票する"色"で倍率と賞品が違う
"金" 倍率5 賞品:金のりんご
"銀" 倍率3 賞品:銀のりんご
"赤" 倍率1 賞品:金と銀のりんご
結構にぎわってる感じはするが参加者数がわからないので、簡単に考えて"100人"として、15人が金、15人が銀、残り70人が赤に投票しても、金が勝つ
金の倍率は高いがアイテムは1つ、みんなが迷わずに"赤"に投票すれば、みんながアイテムを2つもらえて、みんなハッピー!!
Home内でも"「赤」でみんなで幸せになろうよ!"と呼びかけがあったり無かったり
でももし、その人の真意が本当はアイテムは2つも要らなくて、みんながもって無いレアな"金のリンゴ"が1つあれば良いという考えだったらどうする?
誘われた人が必ず"赤"に入れるとは限らないし、逆に他の色に入れてやる!ッて人も居るだろう
それを見越して、大多数の人にアイテムを取らさないと考えてるかもしれない
みんなでアイテム2つ貰ってハッピーで良いじゃない!と思うが、もし金に投票する人が赤の5人に1人ぐらいいたら、アイテム2個どころか1つももらえない
どうするよ!!
私は、5倍という倍率は凄く高いと思うので、とりあえず金に投票して、中間発表でどれぐらいになるかを見てからまた考えようと思う!
とりあえず銀はちょっと博打すぎる感じ
+++
中間発表でてるようですが"金、赤、銀"のようです
このまま金で、順位もひっくりかえらなそうだが・・・
+++
PS Home オリジナル「不平等な多数決」ゲーム
https://playstationhome.jp/entertainment/backnumber/liar_majors.html
そこでアイテムが貰える「不平等な多数決」ゲームが行なわれています
投票する"色"で倍率と賞品が違う
"金" 倍率5 賞品:金のりんご
"銀" 倍率3 賞品:銀のりんご
"赤" 倍率1 賞品:金と銀のりんご
結構にぎわってる感じはするが参加者数がわからないので、簡単に考えて"100人"として、15人が金、15人が銀、残り70人が赤に投票しても、金が勝つ
金の倍率は高いがアイテムは1つ、みんなが迷わずに"赤"に投票すれば、みんながアイテムを2つもらえて、みんなハッピー!!
Home内でも"「赤」でみんなで幸せになろうよ!"と呼びかけがあったり無かったり
でももし、その人の真意が本当はアイテムは2つも要らなくて、みんながもって無いレアな"金のリンゴ"が1つあれば良いという考えだったらどうする?
誘われた人が必ず"赤"に入れるとは限らないし、逆に他の色に入れてやる!ッて人も居るだろう
それを見越して、大多数の人にアイテムを取らさないと考えてるかもしれない
みんなでアイテム2つ貰ってハッピーで良いじゃない!と思うが、もし金に投票する人が赤の5人に1人ぐらいいたら、アイテム2個どころか1つももらえない
どうするよ!!
私は、5倍という倍率は凄く高いと思うので、とりあえず金に投票して、中間発表でどれぐらいになるかを見てからまた考えようと思う!
とりあえず銀はちょっと博打すぎる感じ
+++
中間発表でてるようですが"金、赤、銀"のようです
このまま金で、順位もひっくりかえらなそうだが・・・
+++
PS Home オリジナル「不平等な多数決」ゲーム
https://playstationhome.jp/entertainment/backnumber/liar_majors.html
アンチャーテッド2のトロフィー追加、PSPガンダム体験版(2/18から)
アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団(アンチャーテッド2)のバージョンアップが昨日行なわれ、トロフィーが追加された
確認してみたら、トロフィーは追加されているが、2月25日配信開始の追加パック2を導入しないと、トロフィーは取れないようです
(追加パックはまだ発売されていないので現在取ることが出来ない)
バイオハザード5でもそうなのだが、後で有料で追加のトロフィーは別扱いにして欲しいなぁと思ったりする
pspの「ガンダムアサルトサヴァイブ」の体験版がPSストアで2月18日から配信されるようです
公式サイトでも19日から配信
製品版へのセーブデータの引継ぎは無いが、セーブデータがあると"いいこと"があるらしい
明日発売のPS3の"ヘビーレイン"
北米ストアに体験版があります、英語だけどどんな感じかはわかる
ちょいと気になってたが、私はパス、操作が独特で合わない
バンダイナムコ、PSP「ガンダムアサルトサヴァイブ」
体験版を2月18日より配信 http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349450.html
確認してみたら、トロフィーは追加されているが、2月25日配信開始の追加パック2を導入しないと、トロフィーは取れないようです
(追加パックはまだ発売されていないので現在取ることが出来ない)
バイオハザード5でもそうなのだが、後で有料で追加のトロフィーは別扱いにして欲しいなぁと思ったりする
pspの「ガンダムアサルトサヴァイブ」の体験版がPSストアで2月18日から配信されるようです
公式サイトでも19日から配信
製品版へのセーブデータの引継ぎは無いが、セーブデータがあると"いいこと"があるらしい
明日発売のPS3の"ヘビーレイン"
北米ストアに体験版があります、英語だけどどんな感じかはわかる
ちょいと気になってたが、私はパス、操作が独特で合わない
バンダイナムコ、PSP「ガンダムアサルトサヴァイブ」
体験版を2月18日より配信 http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349450.html
2010年02月16日
PS3"アンチャーテッド2"が1.05へアップデート
PS3のアンチャーテッド2(黄金刀と消えた船団)が本日(2/16)アップデートされて、Ver.1.05になったようです(自分では未確認)
私もプレイしてて、プラチナトロフィーを取得済みですが、なんだか"トロフィー"の追加もあるようです
+++公式の情報より+++
・12個のトロフィーを追加しました。
・13個のメダルを追加しました。
+++++
2月18日に、1,2セットのツインパックが発売されます、かなりオススメな作品です
2はオンライン対戦や協力といったゲームもあるので色々と楽しめます
ツインパックで少しでも人が増えそうなら私も復帰してみようかなぁと・・・
オフはやり込んだけど、オンラインがそれこそ数えるぐらいしかプレイして無いので、レベルは低いままだし・・・・
ていうかセーブデータが消えたが、その当たりどうなってるのかなぁと・・(大抵オンライン部分のゲームデータはサーバーとかに残ってるのだろうが、金とかのデータはオフラインか?)
オンラインタイトル情報
http://www.jp.playstation.com/scej/online/mente.html#uncharted2
私もプレイしてて、プラチナトロフィーを取得済みですが、なんだか"トロフィー"の追加もあるようです
+++公式の情報より+++
・12個のトロフィーを追加しました。
・13個のメダルを追加しました。
+++++
2月18日に、1,2セットのツインパックが発売されます、かなりオススメな作品です
2はオンライン対戦や協力といったゲームもあるので色々と楽しめます
ツインパックで少しでも人が増えそうなら私も復帰してみようかなぁと・・・
オフはやり込んだけど、オンラインがそれこそ数えるぐらいしかプレイして無いので、レベルは低いままだし・・・・
ていうかセーブデータが消えたが、その当たりどうなってるのかなぁと・・(大抵オンライン部分のゲームデータはサーバーとかに残ってるのだろうが、金とかのデータはオフラインか?)
オンラインタイトル情報
http://www.jp.playstation.com/scej/online/mente.html#uncharted2
SAW6(ソウ6)が3月19日にBD、DVD化
映画"ソウ"シリーズのソウ6が3月19日にBD、DVDで発売
このシリーズ、1作目はかなり面白かったのだが、それ以降グロイだけの映画になってる気がするが、とりあえず気になってレンタルとか出れば見てる作品
PS3、360でゲームがあるが当然、もう日本では出ないだろうなぁと・・
Amazonでも売ってるが高いし、英語なので無理!!
「ソウ」シリーズ第6弾、未公開映像も含めBD/DVD化
−「ソウ6 アンレイテッド・エディション」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349305.html
このシリーズ、1作目はかなり面白かったのだが、それ以降グロイだけの映画になってる気がするが、とりあえず気になってレンタルとか出れば見てる作品
PS3、360でゲームがあるが当然、もう日本では出ないだろうなぁと・・
Amazonでも売ってるが高いし、英語なので無理!!
「ソウ」シリーズ第6弾、未公開映像も含めBD/DVD化
−「ソウ6 アンレイテッド・エディション」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349305.html
ps3で地デジ録画の「torne」3月18日発売
ps3用の地デジチューナー「torne」が3月18日発売
単体で9980円そのほかPS3(250G)セットなども発売
PS3を通して地デジが見れる
チューナーの付いてないPCモニターなどでゲームしてる場合でもPS3を通して地デジが見れる
現在アナログTVを利用していて、地デジは見れないけど、今度、HDテレビを買う予定だから、今やってるテレビ番組を綺麗に録画しておきたいって場合にでも使用可能(と思う)
バッファローからトルネ用のHDDが出るが、500GBで価格が1万超えとちょっと高いなぁと思うが、横置き(価格の高いほう)は、LEDライトで残量が表示される機能があるようです
コレの欠点は、録画したデータを外に出せない
PS3でみるのでDVDやBDに移せないことだと思うが、専用のHDDを用意して録画して貯めるって使い方でいいと思う
(当然、USBで繋いでるHDDをPCに接続しても録画したものは見れないと思う)
SCE、PS3用地デジチューナ「torne」を3月18日発売
−9,980円。250GB HDD搭載PS3セットも同日発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349338.html
バッファロー、「torne」録画用HDDの発売日が3月18日に
−残量メーター搭載の横置きモデルなど2製品
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349348.html
単体で9980円そのほかPS3(250G)セットなども発売
PS3を通して地デジが見れる
チューナーの付いてないPCモニターなどでゲームしてる場合でもPS3を通して地デジが見れる
現在アナログTVを利用していて、地デジは見れないけど、今度、HDテレビを買う予定だから、今やってるテレビ番組を綺麗に録画しておきたいって場合にでも使用可能(と思う)
バッファローからトルネ用のHDDが出るが、500GBで価格が1万超えとちょっと高いなぁと思うが、横置き(価格の高いほう)は、LEDライトで残量が表示される機能があるようです
コレの欠点は、録画したデータを外に出せない
PS3でみるのでDVDやBDに移せないことだと思うが、専用のHDDを用意して録画して貯めるって使い方でいいと思う
(当然、USBで繋いでるHDDをPCに接続しても録画したものは見れないと思う)
SCE、PS3用地デジチューナ「torne」を3月18日発売
−9,980円。250GB HDD搭載PS3セットも同日発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349338.html
バッファロー、「torne」録画用HDDの発売日が3月18日に
−残量メーター搭載の横置きモデルなど2製品
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349348.html
2010年02月15日
文化庁メディア芸術祭のPS3"ナルティメットストーム"開発者コメント
文化庁メディア芸術祭で賞を取ったPS3の「ナルティメットストーム」の開発者のインタビューというか、解説が別の意味で面白い
発売はバンダイナムコだが、開発はサイバーコネクト2
+下のリンクの記事より+
まぁ酷いゲームソフトが多かったんですよ。キャラクター版権にあぐらをかいて悪い商売をしている大人が多かったと思うんですけど、そういう人間をひとり残らず退治したいんですね!
+++++++++++++++++++++++
キャラゲー=クソゲーといわれるものを現在でも大量生産して平然と子供に売りつけるバンダイナムコに言ってやってくれよ・・
文化庁メディア芸術祭、エンタメ部門シンポジウムを開催
松山氏「キャラクターゲームを軽い気持ちで作るな!」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349166.html
発売はバンダイナムコだが、開発はサイバーコネクト2
+下のリンクの記事より+
まぁ酷いゲームソフトが多かったんですよ。キャラクター版権にあぐらをかいて悪い商売をしている大人が多かったと思うんですけど、そういう人間をひとり残らず退治したいんですね!
+++++++++++++++++++++++
キャラゲー=クソゲーといわれるものを現在でも大量生産して平然と子供に売りつけるバンダイナムコに言ってやってくれよ・・
文化庁メディア芸術祭、エンタメ部門シンポジウムを開催
松山氏「キャラクターゲームを軽い気持ちで作るな!」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349166.html
ラベル:PS3
ジャンプ11号を読んだ感想とか エースが・・・・・

週刊少年ジャンプ11号を読んだ感想とか
読みきり
「死にかけ戦死 痩身マン」根田啓史
「ねこわっぱ!」松本直也 が連載終了
そこそこ好きだったので残念
ブリーチが巻頭カラーでベストバウト発表
1位は一護vs百哉の戦いでした
卍解した戦いだし、まぁ納得といえば納得
個人的には
一位:vsGJ、2位vs白哉、3:ウルキオラ、4:剣八
まぁぶっちゃけ、白哉戦、ウルキオラ戦は自分で戦って勝ったのか怪しいけど・・・
続きを読む