pspで発売される「マクロスアルティメットフロンティア
ゲームの対象年齢を占めるCEROというのがあるが
超時空娘々パックはCERO「C」で超通常版CERO「A」
(超通常版=通常版、公式サイトにこう書いてある)
同梱されるUMDが、全年齢ではなくて、15歳以上対象になる模様
(ゲーム自体はA)
もう何がなんだか意味不明だなぁと・・・・・・・
どうもでいいが、審査が1回(1本?)10万円とからしいが、この場合2本分になるんだろうか?
全く関係ないが、PS3の"God of War3"ってCERO"Z"(18歳以上)で公式サイトが出来てるが、本当にCEROの審査が通るのだろうか?
極端な残虐表現はZも通らないはずだが、人間のような外見でも設定上人間じゃなければ、首引っこ抜いてもOKなのかな???
(ていうかそういうシーンは完全カットか・・・・・)
どうでもいいが、CERO"Z"(18歳以上)でも、いわゆるエロいゲームは不可だったと思う
バンダイナムコ、PSP「マクロスアルティメットフロンティア」
「超時空娘々パック」のスペシャル映像を公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090911_314690.html
God of War3
http://www.jp.playstation.com/scej/title/gow3/
マクロス2のOPに半裸の女性がでるから"セクシャル"でCか?