SEGA「戦場のヴァルキュリア」に関する謎のサイトが出来ています・・・
17日オープン予定・・・
http://valkyria2.jp/
17日オープン?
とりあえず、謎サイトとかかいたが・・・
PSP「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」
で確定のようです
冬予定
学園+戦争
ガリアで内戦勃発、正規軍が失敗し士官候補生が戦場に・・・
義勇軍や候補生が活躍って、この国の正規軍は役立たずすぎるだろ・・
設定が征暦1937年ということで前作(いまアニメやってるやつ1935年)から2年後ということで、大体のキャラは出てこれるのかなぁとも思うが学園設定なので・・・・
とりあえず、戦後も軍にのこって兵士教育してる「サディスティック ジェーン」は登場確定か?
(アニメには出てないと思う)
結構前だが、正式なイベントでPSPで戦場のヴァルキュリアの映像がでて、後でPS3版のリモートプレイの画像が紛れてしまいました!訂正した事があった
今思えば、これの"開発開始"を発表するつもりだったんだろうかなぁと・・・
その前にアニメ化が来て、キャラが変わるから、発表を延期したとかだろうか?
エンジン使い回しでPS3でもう一本欲しかったというのが本音かなぁと思ったりもするが、まぁ"2"が出てくれるだけでも嬉しい
でも外伝でなくナンバリングを機種変えて出すのはどうなんだろ?
アニメ化されてるとは言え、よっぽどの大作でもない作品で機種を変えて"2"とつけてしまうと、"1"をやってないからスルーってされるんじゃ・・とか思ったり・・・
セガ、「戦場のヴァルキュリア2」か!?
謎のティザーサイトオープン
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302603.html
2009年07月15日
2009年07月13日
PSPのソウルキャリバーのキャラクリ&価格
PSPのソウルキャリバーの情報がファミ通.comにある(下にリンク)
キャラクタークリエイトのことで面白いことが書かれている
パーツの大きさ、角度などを変更できるようです(ゲージで調節)
メガネの位置調節も出来るようでクリエイトモードが楽しみかも
どうせなら、据え置き機で・・・とか思ってしまう
楽しみだなぁと思って、ビックリしたのだが、価格が6279円
なんか凄く高い気がするのだが・・
前にでたPSPの鉄拳DRとかも定価4800円だったのに・・・・・・
(PSPの鉄拳DRも移植ではなく作り直し)
スクエニとかのDSのゲームで価格が上がるのは高容量のメディアのせいだろうし、なんで価格上げてるんだよ・・・
ただでさえ少ない格ゲー人口のなかのキャリバー人口が増えるどころか減るよ
PSP版の鉄拳6も携帯機で6000円超えになるのだろうか・・・
ていうか、鉄拳6も秋だし、何故同じ会社で、同じジャンルのゲームの発売時期を重ねるんだよ、半年ぐらいずらせばいいのに・・・・
ちなみにソウルキャリバーPSPの発売日は09年8月27日予定なので夏かな・・・
『ソウルキャリバー Broken Destiny(ブロークンデスティニー)』各種新要素をチェック
http://www.famitsu.com/game/coming/1225717_1407.html
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 背中を託せし者』仲間との絆がカギとなる!
http://www.famitsu.com/game/coming/1225722_1407.html
キャラクタークリエイトのことで面白いことが書かれている
パーツの大きさ、角度などを変更できるようです(ゲージで調節)
メガネの位置調節も出来るようでクリエイトモードが楽しみかも
どうせなら、据え置き機で・・・とか思ってしまう
楽しみだなぁと思って、ビックリしたのだが、価格が6279円
なんか凄く高い気がするのだが・・
前にでたPSPの鉄拳DRとかも定価4800円だったのに・・・・・・
(PSPの鉄拳DRも移植ではなく作り直し)
スクエニとかのDSのゲームで価格が上がるのは高容量のメディアのせいだろうし、なんで価格上げてるんだよ・・・
ただでさえ少ない格ゲー人口のなかのキャリバー人口が増えるどころか減るよ
PSP版の鉄拳6も携帯機で6000円超えになるのだろうか・・・
ていうか、鉄拳6も秋だし、何故同じ会社で、同じジャンルのゲームの発売時期を重ねるんだよ、半年ぐらいずらせばいいのに・・・・
ちなみにソウルキャリバーPSPの発売日は09年8月27日予定なので夏かな・・・
『ソウルキャリバー Broken Destiny(ブロークンデスティニー)』各種新要素をチェック
http://www.famitsu.com/game/coming/1225717_1407.html
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 背中を託せし者』仲間との絆がカギとなる!
http://www.famitsu.com/game/coming/1225722_1407.html
ジャンプ33号読んだ感想とか(ワンピースは休載)

ジャンプ33号読んだ
いつもの癖でワンピースを探した・・・・・
今週は休載でした
新連載
「鍵人」(カギジン) 田中靖規
読んだのだが、主人公がなんか嫌い
前にカトブレパスってヤツを連載してた作者だがこんな絵だったかなぁ
なんか主人公のデザインだけがいけ好かないというか・・・
(表紙&表紙捲ったところでもう何か好きになれない)
とりあえず自販機を発掘してるシーンで「空缶鉱山」を思い出した・・・
続きを読む
2009年07月12日
鋼の錬金術師を見た感想とか(シンキャラ登場)
本日から"新章"というわけでシンキャラ登場
前々から思ってたが端折り方が微妙だなぁとか思ったり・・・・
一度アニメ化されて同じところのアニメなので仕方ないかなぁと思ってた
(例えば、エドとアルの島での修行で鍛えてくれた人が居ないとか(キャラとしては登場してる))
今回から、今までアニメ化されて無い部分に突入ということで、原作ベースで話を進めるのかなぁと思ったら、結構端折ってたのが残念だった
個人的には、メイ・チャン(小さいパンダ連れてる女の子)の登場の仕方が残念だった
原作の登場シーンを入れないと、錬金術と同じようなことが錬丹術で出来る(崩れたものを直す)とかわからないじゃん
(医療系っぽい説明とスカーの傷を治すシーンだけとか)
さらに、遠隔操作で練成ができるという重要な要素があると思うのに・・・
(さらに言うなら、エドワードはシン国でも有名なのかよ!ッてなってしまう)
とグダグダと書いたが、ひょうを地面に刺しつつ投げて練成ってアニメで見たらカッコイイだろうなぁと思ってたシーンなので、設定云々より、このシーンをアニメで見れなかったのが一番ショック
まぁ文句言いつつも、ここからが本番かなぁとおもうので来週も楽しみ!
ちなみにコミックは8巻!
前々から思ってたが端折り方が微妙だなぁとか思ったり・・・・
一度アニメ化されて同じところのアニメなので仕方ないかなぁと思ってた
(例えば、エドとアルの島での修行で鍛えてくれた人が居ないとか(キャラとしては登場してる))
今回から、今までアニメ化されて無い部分に突入ということで、原作ベースで話を進めるのかなぁと思ったら、結構端折ってたのが残念だった
個人的には、メイ・チャン(小さいパンダ連れてる女の子)の登場の仕方が残念だった
原作の登場シーンを入れないと、錬金術と同じようなことが錬丹術で出来る(崩れたものを直す)とかわからないじゃん
(医療系っぽい説明とスカーの傷を治すシーンだけとか)
さらに、遠隔操作で練成ができるという重要な要素があると思うのに・・・
(さらに言うなら、エドワードはシン国でも有名なのかよ!ッてなってしまう)
とグダグダと書いたが、ひょうを地面に刺しつつ投げて練成ってアニメで見たらカッコイイだろうなぁと思ってたシーンなので、設定云々より、このシーンをアニメで見れなかったのが一番ショック
まぁ文句言いつつも、ここからが本番かなぁとおもうので来週も楽しみ!
ちなみにコミックは8巻!
2009年07月11日
ゲッサン8月号買った(あずまんが大王連載終了)やよエな

ゲッサン8月号(3号)を買った
付録は日めくりカレンダー(8月分)
あずまんが大王補習編が3年生ということで今回で終了
複製原画の全員サービスあり(1100円)
(金出すのに応募者全員にサービス!って何が?と思う、普通に誌上通販でいいじゃん)
創刊号から"あずまんが大王"のクリアファイルやポスターとか付けたり3号で表紙だったりとわりと"あずまんが大王"を前面にだしてで売って来た感じのするゲッサンだが、4号からどうするのかなぁとか思ったりする・・・・
続きを読む
2009年07月10日
バトルフィールド 1943の体験版を遊んだ

PS3の「バトルフィールド 1943」の体験版をやった
最初始めた時、途中参加だったため、空母の上から開始で、どうすれば良いのか全くわからず、少し動きまわったあと"死んだら別の場所で復活できるんじゃ・・"と、海に飛び込んだら、そのまま泳いで陸までいけた・・・・
フィールド広いから、車に乗って移動とかのほうが楽で、もちろん車でひき殺せたりも出来る
なんどか死んだあと飛行機が残ってたので"特攻じゃい!!"と思って乗り込んで島に行こうと曲がろうとしたら海に突っ込んで自殺した・・
続きを読む
今日の"ドラえもん"を見た感想とか・・・
今日のドラえもん
タイムマシンの話で面白かった
ネタバレ含みます
スネオが誘拐されるという話
スネオが居なくなったので、それを調べるためにタイムマシンを使って、過去に戻る
何度か過去に戻るが、どうしてもスネオが誘拐されるので、取り寄せバッグで自分達がスネオを移動させた
結局、自分達が犯人だったというオチ
(タイムマシンを使った自分達がスネオを誘拐した、でも最初にスネオが居なくならなければ、タイムマシンは使わない)
キテレツ大百科にも"航時機"(タイムマシン)の話で、奇天烈大百科を見てキテレツが航時機を制作、そのキテレツが作った航時機を見てキテレツ斎が航時機を制作というのがあったりする
やっぱタイムマシンものとこかこういう話は面白いなぁと再確認した
(今回のドラえもんの話は原作ベースなのかはわからないです)
個人的にドラえもんのセリフで好きなのは
「足音が・・・そんなバカな!! 時の流れは止めてあるのに」
なんか凄くカッコイイセリフだなぁと思った
最近のドラえもん的な漫画((お助けアイテム的なものを出す漫画って意味で))って"Toloveる"ぐらいしか思いつかないが、ドラえもんっぽい漫画はどんなのがあるんだろ・・・・
最近は傾向がバトル漫画ばかりだ・・
タイムマシンの話で面白かった
ネタバレ含みます
スネオが誘拐されるという話
スネオが居なくなったので、それを調べるためにタイムマシンを使って、過去に戻る
何度か過去に戻るが、どうしてもスネオが誘拐されるので、取り寄せバッグで自分達がスネオを移動させた
結局、自分達が犯人だったというオチ
(タイムマシンを使った自分達がスネオを誘拐した、でも最初にスネオが居なくならなければ、タイムマシンは使わない)
キテレツ大百科にも"航時機"(タイムマシン)の話で、奇天烈大百科を見てキテレツが航時機を制作、そのキテレツが作った航時機を見てキテレツ斎が航時機を制作というのがあったりする
やっぱタイムマシンものとこかこういう話は面白いなぁと再確認した
(今回のドラえもんの話は原作ベースなのかはわからないです)
個人的にドラえもんのセリフで好きなのは
「足音が・・・そんなバカな!! 時の流れは止めてあるのに」
なんか凄くカッコイイセリフだなぁと思った
最近のドラえもん的な漫画((お助けアイテム的なものを出す漫画って意味で))って"Toloveる"ぐらいしか思いつかないが、ドラえもんっぽい漫画はどんなのがあるんだろ・・・・
最近は傾向がバトル漫画ばかりだ・・
2009年07月09日
ハイブリッドなレンタル作品!
TSUTAYAに行ってレンタル見てたら、DVD、BDハイブリッドのが並んでた
こういうのでレンタルされてるんだなぁと今更知って驚いた
「1408号室」という作品
BDプレイヤーだとBD層、DVDプレイヤーだとDVD層を読むことで片面でBD、DVDに対応したディスク
(両面(裏表)じゃないところがミソ!)
アニメのDVD、BDとか1枚に2、3話で収録時間が少ないヤツとかはこれにしてくれると嬉しいなぁと思う・・・・(BDの容量が1層の25Gになる)
(日本のドラマの"コードブルー"がこれでソフトを販売してると思う)
「1408号室」の販売のほうはDVDとBDで別々でハイブリッドじゃないようです
どうでもいいことだが、子供連れで来てた親が子供に、"これは?"って感じで「パンズ・ラビリンス」を選んでた・・・
"ハリーポッター"とか"ライラの冒険"の近くにその作品を置くなよ・・・・・
同じファンタジー作品だがそれはダークファンタジーだろ
映画「1408号室」オフィシャルサイト
http://room1408.jp/
世界初の片面Blu-ray/DVDハイブリッドディスクを公開
−2月の「コード・ブルー」で採用。99%のDVD機器で再生可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081219/kyodo.htm
こういうのでレンタルされてるんだなぁと今更知って驚いた
「1408号室」という作品
BDプレイヤーだとBD層、DVDプレイヤーだとDVD層を読むことで片面でBD、DVDに対応したディスク
(両面(裏表)じゃないところがミソ!)
アニメのDVD、BDとか1枚に2、3話で収録時間が少ないヤツとかはこれにしてくれると嬉しいなぁと思う・・・・(BDの容量が1層の25Gになる)
(日本のドラマの"コードブルー"がこれでソフトを販売してると思う)
「1408号室」の販売のほうはDVDとBDで別々でハイブリッドじゃないようです
どうでもいいことだが、子供連れで来てた親が子供に、"これは?"って感じで「パンズ・ラビリンス」を選んでた・・・
"ハリーポッター"とか"ライラの冒険"の近くにその作品を置くなよ・・・・・
同じファンタジー作品だがそれはダークファンタジーだろ
映画「1408号室」オフィシャルサイト
http://room1408.jp/
世界初の片面Blu-ray/DVDハイブリッドディスクを公開
−2月の「コード・ブルー」で採用。99%のDVD機器で再生可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081219/kyodo.htm
2009年07月08日
今週の"ネギま!"を読んだ・・・(サイト更新)
今週のネギま!読んだ
"ここに繋がるのかッ!"と非常にビックリというか、納得というかしてしまった
新ODAの公式サイトが更新
"小林ゆう"さんコメント2が掲載
第2話のタイトル「探すぞ僕の仲間たち!」
続きを読む
"ここに繋がるのかッ!"と非常にビックリというか、納得というかしてしまった
新ODAの公式サイトが更新
"小林ゆう"さんコメント2が掲載
第2話のタイトル「探すぞ僕の仲間たち!」
続きを読む
PSPで漫画を読む時代が来る(PS3テイルズ体験版は7/13から)
PSPで漫画配信サービスが始まるようです
年内開始予定でPSP全シリーズで対応可能(PSP GOも含む)
前からPSPは画像を見れたりしたので、PSPのサイズに合わせて画像をリサイズするフリーソフトとか出てたなぁと思い出した
アニメなどの配信をやってるんだから、漫画の配信ぐらいは普通かなぁというか遅いぐらいだと思う
漫画配信より基本機能として普通の"テキストビューア"を付けてほしいなぁと思う
続きを読む
年内開始予定でPSP全シリーズで対応可能(PSP GOも含む)
前からPSPは画像を見れたりしたので、PSPのサイズに合わせて画像をリサイズするフリーソフトとか出てたなぁと思い出した
アニメなどの配信をやってるんだから、漫画の配信ぐらいは普通かなぁというか遅いぐらいだと思う
漫画配信より基本機能として普通の"テキストビューア"を付けてほしいなぁと思う
続きを読む
2009年07月07日
ブリーチのガムとプリキュアのグミ(ネリエルやっと当たった)


毎回でればそこそこ買ってるブリーチカードガム
"仮面の真実"編も買ってたのだが、やっと目当てのネリエルのカードでた
(いつもは乱菊のカードを狙ってるが今回はカードが無い)
箱で買わずにスーパーやコンビニでバラバラと買ってた
26パック目でネリエル出たのでまぁこんなものかなぁと・・・・
ワンピース カードグミも買ってたのだ、今日いつも買うスーパーで売り切れになってたので良いカード出る前に終了
ワンピースのグミ売り切れかよ!と見てたら、4人目のプリキュアが目に止まったので見たら、プリキュアのカードグミだったので購入(AMAZONみたら発売日は7/8になってるから新商品)
とりあえず"せつな"のカード出たしもうこれは良いやと思う
続きを読む
2009年07月06日
ジャンプ32号読んだ感想とか 仮面の軍勢が来た!!

ジャンプ32号読んだ
新連載
「あねどきっ」河下水希
"お色気メイン"な漫画だが、期待してたのだが自分の予想に反してちょっとイマイチだった(絵は好き)
同居付近の設定(父親とか)がとってつけたような設定なのが引っ掛った
それなら、最初から一人暮らしとかの方がシックリ来るかなぁと・・・
(高校生の一人暮らしで、家はクラスのアイドルの前とかにしておいて、テコ入れにそのうち中学生の妹が来るぐらいの王道でいけばいいのに)
とりあえずパンツ見せとけ的なのは別に嫌いじゃないが、どうせするなら、TOLOVEるみたいに、脈絡もなくパンツ、乳でいいじゃんとか思ったり・・・
続きを読む
2009年07月05日
戦場のヴァルキュリアの新オープニングが・・・
戦場のヴァルキュリアが新クール突入ということでオープニング、エンディングが変わりました
予想通りというか、オープニングで一番のネタをネタバレ・・・
まぁ銃も砲撃も効かないヴァルキュリア人が敵に居るんだから、こちらにも居ないどうしようも無いよね!ってわけでまぁアレだけど・・・・
絵柄が何気に好きな"梅津泰臣"氏です
(ブログにこのオープニングの話題あり ブログ名→「梅座流星群」検索ででます)
MEZZOフォルテMEZZOが結構好きだったなぁと思い出した
といってもこの人の絵柄は、たまにアニメのエンディングで見かけたりするときはある
エンディングの水着で400円カプセルのことを思い出した・・・
限定って書いてあったので、わざわざ公式設定では無い色の方を買ってしまった・・・
↓400円のカプセル人形は青空の背景のほうが良いと思う、背景が夕焼けは限定という名の色違い・・・
MEZZOフォルテってUMD版とか出てるんだな・・・
続きを読む
予想通りというか、オープニングで一番のネタをネタバレ・・・
まぁ銃も砲撃も効かないヴァルキュリア人が敵に居るんだから、こちらにも居ないどうしようも無いよね!ってわけでまぁアレだけど・・・・
絵柄が何気に好きな"梅津泰臣"氏です
(ブログにこのオープニングの話題あり ブログ名→「梅座流星群」検索ででます)
といってもこの人の絵柄は、たまにアニメのエンディングで見かけたりするときはある
エンディングの水着で400円カプセルのことを思い出した・・・
限定って書いてあったので、わざわざ公式設定では無い色の方を買ってしまった・・・
↓400円のカプセル人形は青空の背景のほうが良いと思う、背景が夕焼けは限定という名の色違い・・・
MEZZOフォルテってUMD版とか出てるんだな・・・
続きを読む
ラベル:戦場のヴァルキュリア
2009年07月04日
今週気になったゲームの話題、PS3ガンダム発売日決定など
今週のゲームの話題で気になったこととか
(下に記事のリンク)
PS3の"機動戦士ガンダム戦記"の発売日が9月3日に決定(8379円)
MS数が70種類以上、強化パーツ110種類以上、武器80種類以上でカスタマイズできるということで非常に楽しみな作品!
予約特典はバンナムらしいというか、新作アニメが見れるプロダクトコード
PS3で映像をダウンロードして視聴できる、ダウンロードレンタル方式らしいので一定期間たつと見れなくなる
今までのような特典DVDなど"モノ"をつけるのがコストの無駄と企業が考えるならダウンロード専用のPSP GOとかも企業側としては賛成なのかなぁと思ったり・・・
(ていうかどのぐらいの長さのアニメかわからないが、BDに収録できるだろ・・・日本だと発売週にいくら売れるか!が勝負なんだろうけど、逆に初回特典とかの場合、少し後とかで買う気が失せる要因ではある)
PSP"みんなの"シリーズの最新作が「みんなのスッキリ」となった
いまさらそんなミニゲーム集出すなよ・・・
っていうか、それらのゲームってPS3のPLAYSTATION Eyeで出せばカジュアルゲーマーに話題沸騰しそうなのに・・
何故、実用化できて話題になりそうなことをしないのか不明・・
台湾でPS3ゲーム制作というニュースがある
台湾政府が主体となってプレイステーションプラットフォームの人材育成とかなんとか
(SCEA(アジア)、SCET(台湾)がパートナーなのでPS3、PSP系のクリエイターとなるッポイ、他が頑張ってるところでSCEJ(日本)は"みんなのスッキリ"なわけで・・・)
"アニメの殿堂"こと"国立メディア芸術総合センター"(仮称?)で予算の無駄とか問題になってるが、個人的にはアニメや漫画は日本の産業であり文化なのだから積極的に保護、育成をしていくような施設は必要だろうとは思う
続きを読む
(下に記事のリンク)
PS3の"機動戦士ガンダム戦記"の発売日が9月3日に決定(8379円)
MS数が70種類以上、強化パーツ110種類以上、武器80種類以上でカスタマイズできるということで非常に楽しみな作品!
予約特典はバンナムらしいというか、新作アニメが見れるプロダクトコード
PS3で映像をダウンロードして視聴できる、ダウンロードレンタル方式らしいので一定期間たつと見れなくなる
今までのような特典DVDなど"モノ"をつけるのがコストの無駄と企業が考えるならダウンロード専用のPSP GOとかも企業側としては賛成なのかなぁと思ったり・・・
(ていうかどのぐらいの長さのアニメかわからないが、BDに収録できるだろ・・・日本だと発売週にいくら売れるか!が勝負なんだろうけど、逆に初回特典とかの場合、少し後とかで買う気が失せる要因ではある)
PSP"みんなの"シリーズの最新作が「みんなのスッキリ」となった
いまさらそんなミニゲーム集出すなよ・・・
っていうか、それらのゲームってPS3のPLAYSTATION Eyeで出せばカジュアルゲーマーに話題沸騰しそうなのに・・
何故、実用化できて話題になりそうなことをしないのか不明・・
台湾でPS3ゲーム制作というニュースがある
台湾政府が主体となってプレイステーションプラットフォームの人材育成とかなんとか
(SCEA(アジア)、SCET(台湾)がパートナーなのでPS3、PSP系のクリエイターとなるッポイ、他が頑張ってるところでSCEJ(日本)は"みんなのスッキリ"なわけで・・・)
"アニメの殿堂"こと"国立メディア芸術総合センター"(仮称?)で予算の無駄とか問題になってるが、個人的にはアニメや漫画は日本の産業であり文化なのだから積極的に保護、育成をしていくような施設は必要だろうとは思う
続きを読む
戦場のヴァルキュリア 今週末から新クール!!
アニメ"戦場のヴァルキュリア"が今週末から(というか本日深夜)から新クール突入でオープニングなど変更があります
公式サイトに、オープニングの画像など一部公開されてますが、オープニングですごくネタバレしてそうな予感・・・
アニメはエピソードの改変部分が"え!?"って感じがしたりしなかったりしたので、後半に期待したい!!
オープニング
MARIA「カナシミレンサ」
エンディング
井上ひかり「ひとつの願い」
ポータルサイト
http://portal.valkyria.jp/
公式サイトに、オープニングの画像など一部公開されてますが、オープニングですごくネタバレしてそうな予感・・・
アニメはエピソードの改変部分が"え!?"って感じがしたりしなかったりしたので、後半に期待したい!!
オープニング
MARIA「カナシミレンサ」
エンディング
井上ひかり「ひとつの願い」
ポータルサイト
http://portal.valkyria.jp/
2009年07月02日
家庭用「鉄拳6」に"CLAMP"のデザイン衣装が登場
鉄拳6の仁の衣装を"CLAMP"がデザイン
ラースの衣装を岸本斉史(NARUTO)氏がデザインというのもあったので、あと何人か分ぐらいは漫画家などのデザイン衣装が入るのだろうから楽しみ
ていうか、ワンピースの尾田栄一郎 氏にもキャラ衣装を依頼しろよと思う、PSPで鉄拳DRが出たときに"鉄拳が超好き"ってコメントしてるのに・・・・
(台に使ってた古いジャンプを最近たまたま見たら作者コメントに書いてた(2006年38号))
オマケと言って良いのか不明だが、追加の「シナリオキャンペーンモード」もオンラインで協力プレイが楽しめるってのはいいなぁと・・
このキャンペーンモードはPS3、360の据え置き機だけのようだがPSP版のオマケモードとかはどうなるのかなぁと・・・
鉄拳ボウルでビーチバレーを復活させて欲しいなぁと思う
(でもそれなら、PS3版でやって欲しい・・)
バンダイナムコ、PS3/Xbox 360/PSP「鉄拳6」
シナリオキャンペーンモードとCLAMPデザインの仁を紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090702_299422.html
鉄拳6公式 家庭用
http://www.tekken-official.jp/tekken6/
ラースの衣装を岸本斉史(NARUTO)氏がデザインというのもあったので、あと何人か分ぐらいは漫画家などのデザイン衣装が入るのだろうから楽しみ
ていうか、ワンピースの尾田栄一郎 氏にもキャラ衣装を依頼しろよと思う、PSPで鉄拳DRが出たときに"鉄拳が超好き"ってコメントしてるのに・・・・
(台に使ってた古いジャンプを最近たまたま見たら作者コメントに書いてた(2006年38号))
オマケと言って良いのか不明だが、追加の「シナリオキャンペーンモード」もオンラインで協力プレイが楽しめるってのはいいなぁと・・
このキャンペーンモードはPS3、360の据え置き機だけのようだがPSP版のオマケモードとかはどうなるのかなぁと・・・
鉄拳ボウルでビーチバレーを復活させて欲しいなぁと思う
(でもそれなら、PS3版でやって欲しい・・)
バンダイナムコ、PS3/Xbox 360/PSP「鉄拳6」
シナリオキャンペーンモードとCLAMPデザインの仁を紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090702_299422.html
鉄拳6公式 家庭用
http://www.tekken-official.jp/tekken6/
格闘ゲーム「ヴァンガードプリンセス」(フリーソフト)
"ヴァンガードプリンセス"という格闘ゲームが登場しています
(ベクターでダウンロードできます、下にリンク)
"このレベルのゲームをフリーソフトとし公開とか凄いなぁと・・・"というのが最初の感想
フリーソフトなんて・・と思わずとりあえずダウンロードしてプレイしてみてください(これで無料かよ!と思うはず(たぶん))
まだそんなにやり込んではないけど("ゆい"だけクリア)なかなか楽しい!
2D格闘ツクール制作されてるようです
とりあえずゲームパッドは必須
(ゲームパッドを買う以外にもい、PS2のコントローラを使えるコンバータとかでも良いと思う(PS3のコントローラをPCで使う方法もある))
ベクター ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se477052.html
作者ブログ

(ベクターでダウンロードできます、下にリンク)
"このレベルのゲームをフリーソフトとし公開とか凄いなぁと・・・"というのが最初の感想
フリーソフトなんて・・と思わずとりあえずダウンロードしてプレイしてみてください(これで無料かよ!と思うはず(たぶん))
まだそんなにやり込んではないけど("ゆい"だけクリア)なかなか楽しい!
2D格闘ツクール制作されてるようです
とりあえずゲームパッドは必須
(ゲームパッドを買う以外にもい、PS2のコントローラを使えるコンバータとかでも良いと思う(PS3のコントローラをPCで使う方法もある))
ベクター ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se477052.html
作者ブログ

ラベル:ヴァンガードプリンセス 格闘ゲーム
2009年07月01日
紫蘇ペプシ、かち割り乳酸菌など、この1年で気になったジュースの写真!

過去1年ぐらいで飲んだジュースで、限定っぽいものとか気になって写真撮った飲料の写真
(もっと写真があるが、とりあえず適当に抜き出してみた)
携帯電話にカメラが付いてるせいか、なんとなくこういうものを写真に撮ってしまう
とりあえず新作っぽいジュースは飲むのだが、一番最近で言うとシソ味のペプシは飲めたもんじゃなかった・・・
シソが好きな人なら美味いのか??
ペプシは前にも"きゅうり"だったかのを出してたが、好きな人には旨いのかなぁと・・・
続きを読む